育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

離乳食10倍7倍5倍粥水加減早見表!作り方と冷凍解凍方法

      2018/07/14

生後5~6ヶ月ごろから離乳食をはじめるママが多いですね。日本人の主食である、米は離乳食の基本でもある10倍かゆ粥から始める事がおおいです。おかゆは炊飯器や鍋、レンジなど色んなタイプの作り方ができます。毎日食べるものなので、まとめて作って冷凍しておくと便利ですよ。お粥の保存方法なども合わせて紹介したいとおもいます。
月齢が進むにつれて10倍7倍5倍、軟飯と水の量が変わっていくので解りやすく早見表を作りました。参考にしてみて下さいね♪



離乳食のお粥の作り方紹介&応用テクニック

炊飯器でお粥の作り方

一番簡単な離乳食のお粥の作り方です。

「おかゆモード」で月齢に合った水加減に設定して
お粥を作り、冷凍ストックしておくと効率的です。

湯のみにみず米と水を入れ大人のご飯と一緒に炊くと
少量のお粥を作る事も出来ますよ♪

ご飯からお粥の作り方

1、作りたい分量に合わせて、ご飯と水を鍋にいれます。
この時30分ほどおいてふやかすとよいですよ。

2、強火にかけ、煮立ったら弱火にしてフタをし、
15分ほど煮ます。こと時ふきこぼれないようにフタをずらすか
間に菜箸を1本はさんでおきます。

3、火を止めて蓋をし10分ほど蒸らして完成です。
小分けにして冷凍保存しておきましょう。

米からお粥の作り方

1、米をとぎ、分量の水を入れ30分ほど浸水させます。

2、強火にかけ、煮立ったら弱火にしてフタをし40分ほど加熱します。

3、ふたをずらし、へらでなべ底から混ぜて均一にします。

4、火を止めて10分ほどむらし完成です。

レンジでお粥の作り方

1、ご飯と水を耐熱ボウルにいれて30分ほどおきふやかします。

2、ラップをかけ両端をすこしあけてレンジで5分ほど加熱しまう。
いったんレンジから取り出し混ぜてからさらに5分加熱します。

3、30分ほど蒸らせば完成です。

離乳食お粥の作り方応用編

離乳食のお粥は5倍粥さえ作っておけば、お湯でのばしたり、普通のご飯を混ぜたりすれば
どのお粥も作ることが出来る応用テクニックがあります。

まず、鍋にご飯と2倍の水を入れてふたをして20分ほど炊いて蒸らし5倍粥を作ります。
(もちろん炊飯器で5倍粥を作っても大丈夫です)

★10倍粥を作るには
5倍粥大さじ1をすりつぶし、湯大さじ1を加えてのばせば10倍粥が完成です。

★7倍粥を作るには
5倍粥大2さじに、湯大1さじを加えてのばせば完成です。

★軟飯を作るには
5倍粥に普通のご飯をまぜれば軟飯が完成します。



離乳食おかゆの調理方法別 10倍、7倍、5倍 軟飯 水加減早見表

炊飯器で作る水加減早見表

といで水気を切った米と分量の水をいれ、おかゆモードで炊きます。
いちばん簡単に離乳食用のおかゆが作れますよ。

お粥の種類 米:水
(作りやすい分量)
10倍粥 1:10
30ml:300ml
7倍粥 1:7
50ml:350ml
5倍粥 1:5
100ml:500ml
軟飯 1:2
200ml:400ml

 

ご飯から鍋で作る水加減早見表


炊き始めのふきここぼれと、炊き終わりのこげつきに注意して
火加減を調節するとよいですよ。ご飯は1カップ200ml=160gです。

お粥の種類 米:水
(作りやすい分量)
10倍粥 1:5
50ml:250ml
7倍粥 1:3.5
100ml:350ml
5倍粥 1:2
150ml:300ml
軟飯 1:1
200ml:200ml

 

米から鍋で作る水加減早見表

炊飯器で米からおかゆモードで作る時の水の分量は同じです。
米200ml(1カップ)=170gです。
米1合は(米用カップ1杯)は180mlになります。
無洗米を使う時は普通の米より容量を1割ほど減らしてはかります。

お粥の種類 米:水
(作りやすい分量)
10倍粥 1:10
30ml:300ml
7倍粥 1:7
50ml:350ml
5倍粥 1:5
100ml:500ml
軟飯 1:2
200ml:400ml

 

ご飯からレンジで作る水加減早見表


時間がないときに便利な時短おかゆレシピです。

お粥の種類 米:水
(作りやすい分量)
10倍粥 1:6
50ml:300ml
7倍粥 1:3.6
100ml:360ml
5倍粥 1:2.4
150ml:360ml
軟飯 1:1.2
200ml:240ml

 

離乳食冷凍保存方法について

ごはんは炊き立てを密閉し、おいしさを保った状態で冷ましてから冷凍します。
温かいまま冷凍すると湯気が霜になり味が落ちるだけでなく食品が傷む原因にもなります。

★10倍~5倍かゆなど、まだ食べる量がすくなく水分量の多い月齢では
製氷皿に入れ、ラップをしてさましてから冷凍するのがおすすめです。

凍ったらバラバラにしてファスナー付きのビニール袋で冷凍保存します。

★軟飯ぐらいの固さまで移行したら
ラップに1回分づつ包んで冷凍保存するのがオススメですよ。

離乳食の詳しい冷凍方法と解凍方法はこちらの記事を参考にしてみて下さいね。

ラクラク簡単離乳食♪これで時短離乳食完成♪冷凍ルール&解凍テクニック!

 - 赤ちゃんのお世話

  関連記事

寝かしつけ、泣き止まない、グズリ泣き解決5つの裏ワザ

赤ちゃんのお世話のイライラ原因である 寝ない!泣き止まない!を解消するのに、いろ …

携帯&スマホがよだれで水没ママ続出!我が家では3台壊れた

赤ちゃんが生まれてから携帯が壊れる確率が我が家では多発しています。 私は赤ちゃん …

ベビー服肌着&ウエアの種類と基礎知識&選び方のポイント

赤ちゃんの肌に直接触れることが多い、肌着とウエアですが種類が本当に豊富で、肌着だ …

秋~冬赤ちゃんベビー服の着せ方&選び方(新生児~1歳半まで)

秋~冬の赤ちゃんの服装難しいですよね「暑くない?」「寒すぎる?」と朝晩の気温の変 …

赤ちゃんつれて新幹線!生後3か月で帰省!授乳は?赤ちゃん対策は?

赤ちゃん連れての新幹線いろいろ不安や心配が多いですよね。私も生後3か月で旦那の実 …

時短離乳食の鉄板!冷凍フリージングタッパー

基本的に料理は好きですが離乳食が大の苦手でした。 チェックしやすい場所(我が家は …

ベビー服が安い可愛いオシャレ!ブランド人気おすすめ通販ショップ

安くて可愛いベビー服を着せたいけど、来年には確実に着れないのが赤ちゃんのお洋服で …

離乳食初めて豆腐はいつから?食べてくれない時のオススメレシピ

大豆は「畑のお肉」とよばれるぐらい、良質なタンパク質が含まれていて、消化吸収の良 …

里帰り出産しない出産準備と4つのサポートリスト

第1子里帰り出産、第2子里帰りしない出産の両方を経験したのでそれぞれのメリットや …

4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方

まだまだネンネの姿勢で過ごすことが中心ですが仰向けで足を持ち上げたり、うつぶせに …