育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

赤ちゃんの便秘どのぐらい大丈夫?便秘解消法!

      2015/07/24

赤ちゃんの成長とともに、オムツ交換のたびにしていたウンチの回数がへって気が付けば今日は1回もしてない・・・

スポンサードリンク

今日どころか・・・昨日もしてない・・・なんて事がしょっちゅうありました。
離乳食が始まったころは4日ぐらいしてなかった事も💩
特に夏は水分が汗でなくなるので要注意です。
original[1]

上の子は赤ちゃんの時に便秘で四苦八苦しましたが、下の子はまったく便秘しらずだったので便秘の原因は赤ちゃんによって
様々だと思いますが「1週間以上でてない」なら大人でも体調が悪くなると思います。
たかが便秘!されど便秘!不安に感じているなら小児科を受診してみましょう。

上の子はひどい便秘だったので色々ためしました。(今ではリズムが整ったのか毎朝元気に💩しています)

赤ちゃん便秘解消法

「の」の字マッサージ

へそを中心にお腹を時計周りにマッサージします。(通称のの字マッサージ)。その時は指先でお腹を強く押さないように、

手のひら全体を使い優ゆっくりスクロールしましょう。

お風呂で身体を洗うときに石鹸をつけておこなうとスムーズにできました。

足のエクササイズ

おむつを替える時やお風呂上りに、自転車のペダルをこぐようにして、膝を持ち股関節を動かす運動をします(膝でハートを描くように動かします)。

「右、左、右、左」と両足を交互に動かします。

リズムに合わせて、お歌を歌いながら楽しくマッサージするのがおすすめです。

それでもだめなら「綿棒浣腸」

検診の時に教えてもらったのが「綿棒浣腸」です。 これ。ものすごくききます。

もうだめだ!これでダメなら明日病院受診しよう!と思ったときに「綿棒浣腸」していました。

P1060908

大人用の先端が柔らかいの綿棒を使います。

ベビーオイルやオリーブオイルなどをたっぷりとつけます。(三センチぐらいつけてください)

円を描くような感じでクルクル回してマッサージ。

もう少し深めに挿入(3㎝程度かな)して、さらにクルクル。

この時、1センチ程度の円を描いて、肛門を広げるような感覚で刺激を与えます。

我が子はこれで100%でたので手っ取り早く便を出したい時には効果的ですが、クセになりやすいので注意が必要ですらしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •   関連記事

    離乳食初期進め方!1か月目の献立スケジュールやコツを紹介します

    初めての離乳食、いろんな情報があり、いつから始めればいいのか?何をどう与えればい …

    離乳食初めてトマトはいつから?食べてくれない時のオススメレシピ

    離乳食初期のゴックン期から使える『トマト』はBカロテンやビタミンE.Cも含んでい …

    可愛いベビー服&子供服の型紙無料ダウンロード出来るサイト紹介

    手作りのベビー服憧れますよね。同じ型紙でも生地の柄や素材を変えるだけで雰囲気もか …

    1月生まれの赤ちゃん1年間のお世話まるわかり見通し表

    冬本番の1月生まれの赤ちゃんが1才の誕生日を迎えるまでの、月ごとの心身の成長の様 …

    エルゴのインサートがいらない?『アダプト』新生児から使用できる新作がついに発売!

    抱っこひもを購入しようと考えた時に必ずといっていいぐらい気になるエルゴ!私は第一 …

    これだけは知っておきたい子育て中によく聞く『育児ワード』大集合

    子育てを始めるまで知らなかった聞きなれない言葉に出会う事が多くありませんか? な …

    赤ちゃん成長気になる月齢別目安のまとめ保存版

    赤ちゃんの成長きになりますよね。この時期に何ができるようになって、体や心はどのぐ …

    携帯&スマホがよだれで水没ママ続出!我が家では3台壊れた

    赤ちゃんが生まれてから携帯が壊れる確率が我が家では多発しています。 私は赤ちゃん …

    チャイルドシートのおもちゃ!口コミで人気のおすすめ商品!

    6歳未満の子供が車に乗車する際はチャイルドシートを使用する事が義務づけられていま …

    離乳食初めてバナナはいつから?食べてくれない時のオススメレシピ

    離乳食初期のゴックン期から使える『バナナ』はエネルギー源となる炭水化物が多く、甘 …