育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

ラクラク簡単離乳食♪これで時短離乳食完成♪冷凍ルール&解凍テクニック!

      2018/07/09

おいしいごはんを作ってあげたい♪張り切って始めた離乳食がストレスになっていませんか?おいしそうにパクパク食べてくれると嬉しいですが作っても作ってもベーーとだして食べてくれない赤ちゃん・・・だからって作らない訳にもいかない・・・少量しか食べない赤ちゃんのごはんを、毎日1から手作りするの本当に大変ですよね。そんなときは冷凍テクニックを駆使して1週間分下ごしらえしちゃいましょう。
下処理してフリージングした離乳食は凍ったままレンジや鍋で加熱すると赤ちゃんを待たせないですぐに食べれますよ。
離乳食によく使う食材の冷凍の仕方や、フリージングに便利なアイテムも合わせて紹介します。

スポンサードリンク

離乳食の冷凍保存!フリージング7つのルール

1、新鮮なうちに冷凍する

7e062637d72f7d20421865441acfd891_s
食材は鮮度が落ちると味が落ちます。味が落ちたものを冷凍しても美味しくないので
買い物する時も新鮮な物を選んで出来るだけ買った来たその日に栄養が良い状態で冷凍します。

2、きちんと冷ます

81fccaafe2ffe3238df8625d92ff395e_s
加熱してから冷凍する食材は必ず冷ましてから小分けにして冷凍するのがお約束です。
ただし、ごはんは炊き立てを密閉し、おいしさを保った状態で冷ましてから冷凍します。
温かいまま冷凍すると湯気が霜になり味が落ちるだけでなく食品が傷む原因にもなります。

3、しっかり密封する

food02_ph02[1]

出典旭化成ホームページ

冷凍する時に気を付けたいのは空気に触れる事です。
袋に空気が入ると食材の水分が抜けて鮮度が落ちたり、酸化の原因になります。
平らにしても空気が押し出せない食材は袋にストローを指して吸うと密閉状態に近くなります。

4、1食分づつ小分けに冷凍する



下処理した食材は1回分ずつ小分けにして冷凍するのがオススメです。
使う時に軽量する手間がなく解凍もすぐできるので時短にもなります。
袋で冷凍する食材は等分する節目をつけておくと使う時に折って出しやすいです。

5、離乳食の冷凍は1週間でつかいきる

23a98d0398262f6fbdacf6a7974f7f0b_s
味に敏感で抵抗力も弱い赤ちゃんの冷凍食材は、出来るだけ1週間で使い切れる分量を冷凍します。
食材名と冷凍した日付をメモしておくと使い忘れを防げます。

6、食べさせる時は再加熱して!

c90c54e3c2dd94ecdd6f25a9273eaeff_s
適切に調理して冷凍していても解凍中に雑菌が繁殖しては意味がありません。
食べさせるときは、もう一度加熱してからが安心です。
自然解凍より凍った状態からレンジなどで一気に過熱すのがオススメです。

7、手や調理器具は清潔に

1c91c323cb5f8439fc22cb274737daa5_s
細菌は冷凍しても死にません。
食材の下ごしらえする時は手や調理器具を清潔にします。
特に直材が直接ふれるまな板やほうちゅおはこまめに熱湯をかけて消毒する方がいいです。

おいしくできる♪解凍ルール

1、使う分だけ取り出す

1回分ずつ小分けにした食材をさっととりだりたら残りはすぐに冷凍庫へ戻します。
まとめてフリーザーパックに入れている食材は空気をぬいて再冷凍するように気を付けます。
離乳食の冷凍は1週間分の少量を薄く伸ばして冷凍しているので放置するとすぐに溶けてしまいます。
冷凍と解凍を繰り返すと食材の劣化につながるので、使う分だけ素早くとりだります。

2、凍ったまま加熱する

自然解凍すると霜がとけて水っぽくなってしまうので栄養やうまみがかえって落ちる事もあります。
身にサイズのフライパンや鍋、レンジでさっと加熱するのがオススメの解凍方法です。

3、水分を足してから熱々加熱

熱々に加熱する事で殺菌の効果も得られるので安心して食べさせられます。
下ごしらえの時に加熱してから冷凍している食材でも食べる直前にもう一度加熱すると安心です。
離乳食用の食材は量がすくないので一気に過熱すると水分が蒸発してしまい失敗する事も。
水小さじ1ぐらいを加えて加熱すると水分が程よく含んでしっとり仕上がります。
加熱の時のラップはぴっちりかけるのではなく、ふんわり空気の逃げ道をつくってかけます。

離乳食冷凍便利グッズ

少量ずつ冷凍できるアイテムはもっておくと便利です。
100均でも売っているものもあるので使いやすいものを購入してみて下さいね。

製氷皿

0510735_1[1]
ダシやスープなどの液体や、ゴックン期のトロトロ食材(10倍粥など)
を小分けにするのに便利です。
1ブロックが大さじ1など、容量を決めておくと使いやすいです。
凍ったら製氷皿から出してフリーザーパックに入れて冷凍するのがオススメですよ。

フリーザーバッグ

jagaimo[1]
出典離乳食をつくろう

厚みがある食材は薄く平らに冷凍するのがコツです。
固形物は重ならないように注意しながら並べて冷凍します。
かぼちゃをつぶした物などは平らにして筋をすけて冷凍するとポキっとおって
1回分づつ分けて使えます。

ラップ

223717[1]
液体状でなければとりあえずなんでも包める優れもの。
離乳食は少量なので小さ目のラップが使いやすいです。

シリコンカップ



耐冷耐熱性にすぐれたシリコン製のカップはレンジ調理が得意です。
洗って繰り返し使えるので経済的ですよ。

小分け容器

P1080080[1]
小さ目の小分けにできる容器はそのままレンジOK、冷凍OKな物を用意するのがベスト。
おかゆ、うどん、など1回分づつ主食を冷凍するのにオススメです。

離乳食でよく使う食品別冷凍方法

おかゆ

おかゆは少量だと水分が蒸発して作りにくいので数日から週間分まとめて炊くのがオススメです。
炊き立て熱々のうちに小分けにして密封し、冷ましてから冷凍するのがお約束です!
冷めてから小分けにするのではなく、出来立てを小分けにして密封後冷ましてから冷凍が解凍後美味しいおかゆになります。

うどん

やわらかくゆでてある袋入りの『ゆでうどん』が便利です。
ゴックン期は棒状に切ってそのまま冷凍し、食べる時にすりおろしてから加熱します。
もぐもぐ期は食べやすく刻んでから冷凍します。

食パン

カミカミ期までは1cmぐらいのスティック状に切って冷凍すると便利です。
好みの量を出しやすく、手でちぎったり、手づかみ用に焼いたりなど使いやすいです。

かぼちゃ&にんじん

やわらかく加熱してから冷凍します。
ゴックン期は裏ごししてラップでくるんで節目をつけてフリーザーパックで冷凍します。
にんじんはやわらかく茹でたあとに冷凍して凍ったまますりおろすのがラクです。

もぐもぐ期も加熱してつぶし、1回分づつ小分けに冷凍します。
カミカミ期からはサイコロのように切りやわらかく加熱してラップに包んで冷凍が便利です。

ブロッコリー

小房をやわらかくゆでて、時期に合わせた形状にして冷凍します。
ゴックン期は裏ごし、もぐもぐ期は細かくつぶした状態。
カミカミ期は小さく切り分けたぐらいや目安です。

まとめ

離乳食ってかなり長い期間ありますよね。
メニューもマンネリ気味で、赤ちゃんの食が進まなくて悩んでいるママも多いのでは?
私も、離乳食の本を何冊も購入して凝った離乳食を作った時期もありましたが、時間をかけて凝った離乳食を作っても
食べない時は食べない・・・簡単に冷凍しておいた離乳食をレンジでチンしただけでも、食べる時は食べる!

赤ちゃんの体調や気分によって離乳食は本当に苦戦しました。
冷凍テクニックを駆使してママのストレスをへらせるなら

出来るだけ手間を省いてみて下さいね。

スポンサードリンク

 

 - 1~3歳育児, 赤ちゃんのお世話

  関連記事

2018年ワンワンわんだーらんど申し込み方法とスケジュール&グッズは?

我が子も小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …

おむつ用ゴミ箱必要?いらない?安いにこしたことない!匂い処理の仕方

毎日毎日大量にでる使用済オムツ、もちろんゴミ箱に捨てるのですが専用のゴミ箱もでて …

2018年人気のチャイルドシート♪選びの方ポイント&便利グッズ紹介

産院から退院して車で赤ちゃんと帰宅する場合、産後すぐに必要となるのがチャイルドシ …

【七五三】長野・松本・諏訪のおすすめ神社5選

長野・松本・諏訪の七五三で有名な神社を住所、初穂料、問い合わせ先など合わせて紹介 …

ベビー服が安い可愛いオシャレ!ブランド人気おすすめ通販ショップ

安くて可愛いベビー服を着せたいけど、来年には確実に着れないのが赤ちゃんのお洋服で …

子供に人気なオススメ絵本。何度も何度も繰り返し読んでいる絵本紹介します。

我が家には100冊以上絵本があります。 倹約家(ただのケチ?)な私が絵本が高くて …

【ブランド子供服】ベビー&キッズ&ジュニア人気おすすめ通販

普段は安くて手ごろなノーブランドの子供服を着せていてもここぞ!という時や、長く着 …

あると便利!離乳食準備をしっかりしてから離乳食開始がオススメ

離乳食、いったん始めると前進あるのみ!スタートした日から毎日準備しなくちゃいけま …

2016年おかあさんといっしょファミリーコンサート申し込み方法と倍率は?

私が小さな頃にもみていた番組『おかあさんといっしょ』子供達も大好きでした。長い世 …

【七五三】福岡県おすすめ神社紹介5選

福岡県の七五三で有名な神社を住所、初穂料、問い合わせ先など合わせて紹介します! …