6~11か月の赤ちゃん春~夏の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
2016/02/23
ほとんどの赤ちゃんが寝がえりをはじめて、手をついた状態でのおすわりが出来始める赤ちゃんもいますね。つなぎのお洋服が多かったのが、この時期から上下分かれた服も動きやすく着せれるようになりますね。動きが活発になってくるとボタン留めが大変なので前開きより頭からかぶるタイプの方が便利になってきますよ。オススメの通販ショップやこの時期に必要なウエアの枚数などよかったら参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
そろえておくアイテム
●肌着3~4枚
●長袖トップス2~3枚
●半袖トップス4~5枚
●ベスト1枚
●ボトムス3~4枚
●はおりもの2枚
●帽子1個
●靴下2~3足
★トップスですが着替えで頭がひっかからないように首回りに注意して動きやすさ重視のデザインで。
★はおりものですが薄手の物と防寒のかねた厚手の物それぞれ用意してあると安心です。
冬に使用していたものを引き続き使用しても大丈夫です。
服のサイズ・体系別の参考月齢目安表
肌着
体系・サイズ | 普通 | 小さ目・細め | 大き目・太目 |
50cm | 0か月 | 0か月 | 0か月 |
60cm | 2か月 | 3か月 | 1か月 |
70cm | 5か月 | 6か月 | 3か月 |
80cm | 8か月 | 10か月 | 6か月 |
90cm | 1歳4か月 | 1歳6か月 | 11か月 |
ベビー服(上三段50~70カバーオール、下三段70~90トップス&ボトムス)
体系・サイズ | 普通 | 小さ目・細め | 大き目・太目 |
50cm | 0か月 | 0か月 | 0か月 |
60cm | 2か月 | 3か月 | 1か月 |
70cm | 4か月 | 6か月 | 4か月 |
70cm | 7か月 | 8か月 | 6か月 |
80cm | 8か月 | 9か月 | 7か月 |
90cm | 1歳1か月 | 1歳4か月 | 10か月 |
※細めの子は首回りがあきがちになるので、できるだけジャストサイズがオススメです。
大き目の子はサイズにある程度幅があるものがオススメですよ。ベビー服、メーカーによってかなり作りに差があります。
我が子は細い上に小さかったので1歳半でも80でジャストサイズでした。90センチが必要になったのは2歳を過ぎてから。
個人差が大きいので、赤ちゃんにあったサイズをみつけてあげてくださいね。
コーディネートの仕方(気温別+真夏)
春~夏のコーディネート
23度前後
肌着+トップス+ボトムス(これが基本スタイルです)
16~22度
基本+ベスト
12~15度
基本+薄手はおりもの
7~11度
基本+厚手のはおりもの
真夏のコーディネート
半袖カットソー+ボトムス
※綿100%であれば必ず肌着を着せなくても、肌着なしの1枚で過ごして大丈夫です。
★上下がべつの服が着せやすくなる月齢です。どんどん挑戦してokですが、春先などのまだ肌寒い季節は
肌着は分かれてないものがいいです。動いてお腹がでてしまうので、まだ寒いと感じる日は
肌着は今までとおりつなぎタイプがオススメですよ。
★お出かけを楽しめる月齢ですが薄手の生地と厚手の生地を上手に使い分けてお散歩しましょう。
★夏場は沢山汗をかくので、こまめに着替えさせてあげてください
(夏場のエアコンは24~28度の設定が目安になります)
まとめ
気温の変化が激しい4~6月は特に服装が難しいですよね。月別で気を付けるポイントとしては
4月・・・薄手の長袖をメインにして、寒い日は冬に着せていた衣類を着せます。薄手の物を基本的にとりいれていると、ベストやパーカーなど重ねて使ってみてくださいね。外出の時も気温に合わせた素材を意識しましょう。
5月・・・昼間暖かい日が増えてきます。トップスは半袖、ボトムスが長い丈を基本スタイルにします。外出時は紫外線がきになるので薄手のカーディガンなどを羽織ります。気温が24度を超えるようなら脱がせて、日が陰って寒いようなら重ねてきせます。
6月・・・蒸し暑い日が増えてくるので、半袖Tシャツ+短パンが基本スタイル。梅雨時期はムレムレなのでオムツの中の確認を忘れずに。この時期から外出先で冷房を使っているお店が増えてくるので、はおりものを1つ持って出かけましょう。
赤ちゃんを連れてのお買い物大変ですよね。
私は通販を積極的につかって、買い物へ出かける手間を他の時間にあてていました。よかったらオススメベビー服まとめてみたので、お気に入りのショップをさがしてみてくださいね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
6月生まれの赤ちゃん1年間お世話まるわかり見通し表
初夏のころに生まれた6月生まれの赤ちゃん♪秋ごろには首もすわり、冬ごろには離乳食 …
-
-
ベビー服が安い可愛いオシャレ!ブランド人気おすすめ通販ショップ
安くて可愛いベビー服を着せたいけど、来年には確実に着れないのが赤ちゃんのお洋服で …
-
-
赤ちゃん成長気になる月齢別目安のまとめ保存版
赤ちゃんの成長きになりますよね。この時期に何ができるようになって、体や心はどのぐ …
-
-
これだけは知っておきたい子育て中によく聞く『育児ワード』大集合
子育てを始めるまで知らなかった聞きなれない言葉に出会う事が多くありませんか? な …
-
-
話題の赤ちゃん用せんべい座布団♪口コミやカバーはどんな感じ?
釈由美子さんのブログでも紹介されたことからクーナセレクトの赤ちゃん用のせんべ座布 …
-
-
離乳食初期進め方!1か月目の献立スケジュールやコツを紹介します
初めての離乳食、いろんな情報があり、いつから始めればいいのか?何をどう与えればい …
-
-
春~夏赤ちゃんベビー服と肌着の着せ方&選び方(新生児~1歳半まで)
気温の変化が激しい春~夏の赤ちゃんの服装難しいですよね「暑くない?」「寒すぎない …
-
-
エルゴ抱っこひも何が他の人気抱っこひもと違うの?
エルゴの抱っこひも大人気ですね。私のまわりでも、ほとんどのママがエルゴでした。そ …
-
-
離乳食初めてスイカはいつから?月齢別下処理の仕方やオススメレシピ
離乳食初期5~6か月頃のゴックン期から使える『すいか』は水分も多く、甘みがあり柔 …
-
-
チャイルドシートのおもちゃ!口コミで人気のおすすめ商品!
6歳未満の子供が車に乗車する際はチャイルドシートを使用する事が義務づけられていま …