育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

沖縄・九州・高知・和歌山・暖かい地域6月生まれの出産準備品

   

沖縄・九州・高知・和歌山・暖かい地域6月の平均気温は22.4度(大分)~26.8度(那覇)です。
寒い地域の6月平均気温とは5度以上高くなっていて、すぐに夏本番が来ます。肌寒い日も少ないと思うので寒い日はおくるみやブランケットを上手に活用して代用できるものは買わずにのりきりましょう。セールで購入するなら、オールシーズン使えるウエアや羽織ものを中心に♪無駄に沢山買わない為には産前に用意する物は出来るだけ少なめに、足りなければ買い足すのがベストです。出産準備でどれぐらいのウエアや肌着が必要になってくるのか?着せ方は?など詳しくまとめてみました。
※気温データは総務省統計局「日本の統計2017」を参考にしています。

スポンサードリンク

暖かい地域6月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト

出産準備リストA4版PDFファイル
出産準備リスト

基本的な哺乳瓶やベビーカーなのどグッズはどの季節産まれでもほとんど変わりません。
このリストの出産準備品のグッズなど詳しい詳細はこちらの記事でまとめてあるのでどうぞ
出産準備品リスト必要な物だけ見極めて購入する方法(必要最低限版)

おしりふきを温めておく「おしりふきウォーマー」を我が家では購入しませんでしたが
寒い地域のママは購入する方が多いようです。夜中のオムツ替えの時など、おしりふきでヒヤっとする事がないみたいですね。

6月生まれの赤ちゃん出産準備!肌着とウエアのそろえ方

shutterstock_5801791[1]

産前に用意しておく服

●短肌着 3~5枚
●コンビ肌着or長肌着   合わせて 3~5枚
●長袖ウエアor半袖ウエア 合わせて4~5枚
※目安としては長袖ウエア1枚、半袖ウエア3枚or半袖ウエア三枚+カーディガン1枚

寒いときにプラスしてあげる服

●ベスト 1枚
●カーディガン 1枚
●おくるみ(バスタオルでも代用可能) 1枚

基本は肌着1枚+ウエアを着せます

※室温23度前後なら靴下は必要ないです。お部屋の温度に気を付けましょう。
赤ちゃんは手足で体温調節をしているので基本は素足で、寒いときは手足でなくお腹や背中を温めてあげるのが効果的らしいです。
手足は冷たくても大丈夫ですが、お腹や背中の体幹は冷やしてはいけないそうです。

梅雨冷えで寒いときはバスタオルやおくるみで調整します。
月齢があがると寒いときの調節はベストや羽織物でしてあげます。

新生児のサイズはアッという間に着れなくなるので買いすぎに注意です。

新生児の肌着は購入したら水通しをします。
水通しをすると肌なじみがよくなります。水通しの仕方は手洗いでもいいですし、洗濯機の水洗いコースでOKです。
赤ちゃんが産まれるまでの保管の仕方ですが、ほこりをかぶらない、通気性がよい場所にしまっておきます。

セールが始まるとついつい色々買いたくなりますが、オールシーズン使える薄手の物を選んで購入してみてくださいね。
通販で、ベビーサイズの扱いがあるショップも沢山あります。買い足したい時などは通販が本当に便利ですよ。

通販で手軽にベビー服を購入できるショップをまとめてあるのでよければどうぞ♪

安い・可愛い・オシャレな人気ベビー服おすすめショップ

暖かい地域6月生まれの赤ちゃんコーディネートの仕方(気温別)


23度前後
肌着+長袖カバーオールOR2ウェイオール(これが基本スタイルです)
16~22度
基本+ベスト
12~15度
基本+はおりもの
7~11度
基本+アウター
3~6度
基本+ベスト+アウター

室内は基本素足で外出の時は靴下&帽子でコーデしてみてくださいね。
※ニット帽はずり落ちて鼻がおおわれると危ないのでサイズをしっかり確認して購入してください。

新生児のみ着せ方が肌着2枚+ウエアになります。詳しくはこちらをどうぞ

赤ちゃん服新生児の秋~冬の肌着サイズ&ウエア着せ方とそろえ方【保存版】

★室内温度を23度ぐらいにたもち基本スタイルで過ごしますが、寒い地域にお住まいの方は肌着の重ね着やおくるみなどで調節してくださいね。

6月生まれの赤ちゃん1年間の成長の様子とお世話ポイント

kingyu-jpshop_ywsyf1112005[1]

成長の様子 お世話のポイント
7月 一日の7割は寝てすごします 体温調節が未発達なので
衣類で調整します
8月 体重は出生時から約1kg増えます 予防接種のスケジュールを
しっかり考えます
9月 おもちゃなどゆっくり
動かすと目でおえるように
昼と夜の区別をつけるように
心がけてみます
10月 うつぶせにすると
頭が少しだけ上がります
起きている時間は
積極的にスキンシップを
11月 昼と夜の区別がついて
睡眠リズムができてきます
注意しながら色々な
おもちゃで遊ばせてok
12月 早い赤ちゃんは寝がえりを
はじめるこもいます
そろそろ離乳食が
はじまりますね。
1月 短い時間ならお座り
できるように
ママからの免疫がきれる頃。
2月 「どうぞ」や「ちょうだい」などの
コミュニケーションが楽しい時期
B型ベビーカーでお出かけ
できるようになります
3月 ハイハイをはじめる赤ちゃんが
多くなってきます
ハイハイを始めたら
部屋の安全をよく確認
4月 自分の意志がはっきりしてきます つかまり立ちを始める頃なので
目を離さないように注意
5月 指さしやバイバイが楽しい時期です 手が起用になってくるので
離乳食に手づかみメニューを加えてみても
6月 1人でたったり早い子は
ヨチヨチ歩きします
遊び食べがはじまったり
沢山要求が増えてきます。

★学資保険を検討している方は妊娠中に資料請求や保険相談をしておくことをオススメします。
というのも私の場合、産後は忙しすぎて細かい計算なんて
まったくできませんでした。気力もありません。
なので、産後に慌てないためにも、早いうちに対応しておきましょう。

学資保険の加入を考えている方もそうでない方も、
子育ての費用や教育資金は必ず必要になりますので
自分にあった資金の準備方法を知っておくといいと思います。

自分だけでは難しい!という方は、無料で保険相談ができる
サービスもありますので、一度利用してみてはいかがでしょうか。

学資保険の相談や資料請求で色々プレゼントがもらえます!

まとめ

0c0a8fee9d5f848a4197c4064a155ea4_s

赤ちゃんは薄着が基本と産院などで教えれれましたが、月齢が上がるともちろん薄着が基本ですが新生児の間だけ少し違います。
生まれたばかりの赤ちゃんは、おなかの中で温かい羊水に囲まれていたので体温調節が苦手です。
お部屋の室温に気を付けてウエアを調節してあげましょう。

6月は晴天が続くと日中は暑さを感じる事が多くなります。肌着2枚重ねだけにしてお腹にはバスタオルをかけるなど臨機応変に対応します。
日中の暑さとは違い夜はまだまだ冷える事も多いのでベストをきせたりして調節してあげてくださいね。

月齢が上がって来たらこちらの着せ方を参考にしてみてくださいね。
4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
4~5か月の赤ちゃん春~夏の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方

★上のイラスト、私の事?と思うぐらい本当に24時間ずっとこんな感じでした。
産後の食事の準備想像を超える大変さです!3時間おきの授乳やオムツ交換寝かしつけ無限ループの合間に買い物や下ごしらえとか神業!ものですよお助け食材の手配を検討しておくと本当に安心ですよ♪
産後の食事は?栄養面もクリア宅配弁当と宅配食事をフル活用しました
★妊娠中にやりのこした事はないですか?産後予想以上の忙しさにビックリですよ!チェックしてみてくださいね
妊娠中やっておくこと&やっておけばよかったことランキング

スポンサードリンク

 - 未分類

  関連記事

おさるのジョージのグッズが欲しい!店舗で買える?ネットショップは?

子供がアニメをみているうちに、おさるのジョージのキャラクターが単純に好きになり( …

進研ゼミタブレット!受講中!本音でメリットとデメリットを紹介します

こどもチャレンジから入会して、そのまま進研ゼミのオリジナル教材を受講していたので …

no image
100均で便利すぎると話題の超絶優秀電子レンジ便利グッズ紹介

我が家のガルコンロは2口で、もう1口あれば便利なのに!と思う事がたびたびあります …

産後の体重が減らないママ必見!ダイエットしないで簡単にカロリー制限できる方法

妊娠中にどれぐらい体重管理が出来ていたかにもよると思いますが出産後母乳をあげてい …

ブランシェスIFMEコラボシューズがオシャレ♪つま先が隠れるサンダル

サンダルを毎年購入するのですが、つま先が隠れているサンダルの方が安心感があり気に …

悩める2人目問題!何才差がベスト?お世話やマネープランは?

初めての育児で奮闘して毎日思った以上にクタクタ・・・育児は想像以上に大変ですよね …

赤ちゃんに安全で幼児も使いやすいクレヨン&クレパス!おすすめ商品8選

お絵かきや色塗りに興味を示し始めるとクレヨンで楽しませてあげたくなりますよね。赤 …

カップ付きキャミソールのゴムなしが快適!おすすめブラキャミソール

突然ですが、カップ付きキャミソールを愛用している方多いですよね?特に産後や授乳後 …

前駆陣痛症状もおしるしも、まったくなしで本陣痛きちゃいました

第1子出産も第2子出産も前駆陣痛もおしるしもありませんでした。第一子出産は予定日 …

産後の抜け毛?もっとナナメ上をいく人生2回目の円形脱毛できました。

産後、抜け毛増えますよね。ホルモンのバランスらしいですがそんな事しらなかった第一 …