ポピーorこどもチャレンジ!どちらも受講してみて解ったお得な受講方法
2018/10/03
我が家は2人の息子がおり上の子の時に、こどもチャレンジのしまじろパペット欲しさに入会し、その後、欲しい教材がある時は入会して、いらない月は退会するを繰り返し受講していました。
しかし年長さんぐらいになると小学生への準備で簡単なドリルぐらい毎日させたいな・・と思い付録なしでドリルのみを安く受講できる月間ポピーの存在をしり2つの教材の良いとこどりをしてお得に受講していました。
ポピーとこどもチャレンジの受講費や教材の違いなど紹介したいと思います。
目次
こどもチャレンジor月間ポビー 月額受講料比較
こどもチャレンジ | 月間ポピー | |
1歳 | 2036円 | |
2歳 | 2036円 | 980円 |
3歳(年少) | 2336円 | 980円 |
4歳(年中) | 2336円 | 980円 |
5歳(年長) | 2336円 | 980円 |
※記載している受講費は月払いの金額になります。
子供チャレンジは年払いにするとお得で年齢によって違いますが毎月の教材費が
300円~400円ぐらいお得な設定になっています。
詳しくは公式ホームページから値段をチェックしてみて下さいね。
こどもチャレンジと月間ポピーの教材比較
ポピーは冊子のみ、こどもちゃれんじは絵本におもちゃにDVDのセットと全然内容が違うので、
教材をは比較してもあまり意味はないのですが参考までに記載しておきます。
年長さんの月間ポピーはの教材の基本紹介
わぁくん(生活科や理科・社会の学習につながる、自然や社会への好奇心を刺激するワークブック。
親子で「お話」や「体遊び」などが楽しめます。) 1冊
ドリるん(「ことば」「もじ」「かず」に親しむドリル。) 1冊
季節新聞(4・7・10・1月にお届け)
特別教材(4・7・10・1月にお届け)
ほほえみお母さん&お父さん(育児の合間にほっと一息つける、おうちの方向け情報誌です。)
こどもチャレンジ 8月現在の年少さん用の教材
こどもチャレンジの教材は毎月だいたい決まった教材が届くポピーとは違い、
写真をみてもらっても解るように、すごく豪華な月と、そうでない月の差が激しいのも特徴の1つです!
ひらがなパソコン
かずのドーナツやさん
絵本
DVD
キッズワーク
英語教材
8月に入会すると、これだけ豪華に色々もらえますが、他の月で送られてくる教材を詳しく見ると
半分以下のすごく少ない月もあります。
だいたいどの月で受講を始めても、スタート付きに4月号でもらえる大型教材はついてくる事が多いので、今入るとどの教材が送られてくるのかチャックするのは必須ですよ。
こどもチャレンジ1か月受講キャンペーンは狙い目!かなりお得です
こどもちゃれんじは基本的に1回分だけを取ることはできません。
babyなども含め、全てのコースで最低の受講単位は2回分(=2か月分)です。
※ただ、キャンペーンとして「1か月キャンペーン!気に入らないなら退会OK」な、とってもお得なキャンペーンが存在します!
最近のこどもチャレンジの1か月キャンペーンは4月にありました!
以下、キャンペーンの時の案内を参考までにのせておきます。
【2018年4月開講号「まずは1ヵ月」キャンペーンについて】
通常は最短2ヵ月からの受講となりますが、2018年4月5日(木)までのご入会に限り、2018年4月号1ヵ月のみのご受講も可能です。
2018年4月号のみで退会される場合は、2018年4月18日(水)までにお電話でのご連絡が必要です。
ちなみに小学生講座の1か月キャンペーンは7月に開催されることが多いです。
我が家のお得な月間ポピーとこどもチャレンジの受講方法
最初にも記載したのですが子供チャレンジは欲しい教材がある月だけ受講して
他の月は退会して、
チャレンジを受講していない期間はドリルを購入するより安い月間ポピーを受講するのがオススメです。
この2つを上手に併用して受講すると、かなり上手に受講費を抑えることが出来ると思います。
さらに、こどもちゃれんじにお得に入会できるのは、お子さんの誕生月や長期休み前です。
特に4月号やクリスマスシーズンの12月号はベネッセが教材にかなり気合いを入れています。
あと、夏休みシーズンの8月号も豪華な事が多いです!
ベネッセさんには申し訳ないのですが4月にお誕生日のお子様の場合
お誕生日の特別プレゼントがもらえるうえに、いつもより豪華な付録をもらい、出来れば紹介制度を利用して入り、1か月キャンペーン中だと
最短の1カ月で辞めたとしたら最強にお得な受講方法になると思いますよ♪
お誕生日特別プレゼントは年長さんまでもらえますが、1歳のプレゼントがかなり豪華ですよ
さらに欲を言えば資料請求をするとプレゼントがもらえるので、資料請求してから入会するのが
一番お得になってきます♪
資料請求のプレゼントはかなり豪華で「こどもちゃれんじbaby」なら、ビームスのスタイやル・クルーゼの離乳食セットなどブランドとコラボしたプレゼントがもらえたりします!
1歳以降の資料請求プレゼントは基本的には「体験版DVDと体験版の紙教材」のセットですが、時期によってはさらにランチョンマットとプレートのセットなどをくれることもありますよ。
月間ポピーも資料請求でおためしドリルを送ってもらえるので、こちらも資料請求してから
入会するとお得です。
まとめ
こどもチャレンジを長期間継続して受講し続けていたわけではないのですが、けっこうなボリュームで付録?おもちゃが増え続け、収納場所に困るぐらいになりました。
下の子へはチャレンジで付録が豪華な4月と子供がどうしても欲しがる教材がある月に入会して最短の2か月で退会、その後は月額980円の月間ポピーを受講させていました。
よければ我が家のケチケチ受講参考にしてみて下さいね。
関連記事
-
-
2018年人気のベビーカー7選♪失敗しないベビーカー選びのコツ紹介
驚くほどに年々進化し続けているベビーカー。最近では『軽量&コンパクト』の商品に人 …
-
-
簡単な編み方で可愛いニット帽を編んでみよう
編み物や裁縫が趣味の義理母から毎年贈られてくる手作り用品ががとても可愛く私も何か …
-
-
育児・子育てオススメ無料人気アプリ11選♪成長記録やグズグズ対策!フォトブックまで
ママ達のちょっとした悩みを相談できるママ同士の交流アプリや授乳の時間を記録、思い …
-
-
エルゴ収納カバー!手作りが苦手でもOK!安くて可愛いオススメ通販
抱っこひもで大人気のエルゴですが収納に困りませんか?私も長く愛用していましたが、 …
-
-
ベビー服肌着&ウエアの種類と基礎知識&選び方のポイント
赤ちゃんの肌に直接触れることが多い、肌着とウエアですが種類が本当に豊富で、肌着だ …
-
-
時短離乳食の鉄板!冷凍フリージングタッパー
基本的に料理は好きですが離乳食が大の苦手でした。 チェックしやすい場所(我が家は …
-
-
上の子可愛くない症候群!イライラする時の特効薬4つの魔法の言葉
二人目出産後、あんなに可愛くて可愛くて愛おしかった上の子が可愛く思えないで優しく …
-
-
子どもの日焼け止め!選び方と おすすめアイテム紹介
肌の弱い我が子たちは保湿と日焼け止めは必須です。 デリケートな子供の肌にも対応で …
-
-
子供が「おもちゃを貸せない」で悩んでるママに知って欲しい事
お砂場や、コミニティーセンターや児童館へ行くとおもちゃの貸し借りが上手にできなく …
-
-
赤ちゃんつれて新幹線!生後3か月で帰省!授乳は?赤ちゃん対策は?
赤ちゃん連れての新幹線いろいろ不安や心配が多いですよね。私も生後3か月で旦那の実 …