育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

赤ちゃんの便秘どのぐらい大丈夫?便秘解消法!

      2015/07/24

赤ちゃんの成長とともに、オムツ交換のたびにしていたウンチの回数がへって気が付けば今日は1回もしてない・・・

スポンサードリンク

今日どころか・・・昨日もしてない・・・なんて事がしょっちゅうありました。
離乳食が始まったころは4日ぐらいしてなかった事も💩
特に夏は水分が汗でなくなるので要注意です。
original[1]

上の子は赤ちゃんの時に便秘で四苦八苦しましたが、下の子はまったく便秘しらずだったので便秘の原因は赤ちゃんによって
様々だと思いますが「1週間以上でてない」なら大人でも体調が悪くなると思います。
たかが便秘!されど便秘!不安に感じているなら小児科を受診してみましょう。

上の子はひどい便秘だったので色々ためしました。(今ではリズムが整ったのか毎朝元気に💩しています)

赤ちゃん便秘解消法

「の」の字マッサージ

へそを中心にお腹を時計周りにマッサージします。(通称のの字マッサージ)。その時は指先でお腹を強く押さないように、

手のひら全体を使い優ゆっくりスクロールしましょう。

お風呂で身体を洗うときに石鹸をつけておこなうとスムーズにできました。

足のエクササイズ

おむつを替える時やお風呂上りに、自転車のペダルをこぐようにして、膝を持ち股関節を動かす運動をします(膝でハートを描くように動かします)。

「右、左、右、左」と両足を交互に動かします。

リズムに合わせて、お歌を歌いながら楽しくマッサージするのがおすすめです。

それでもだめなら「綿棒浣腸」

検診の時に教えてもらったのが「綿棒浣腸」です。 これ。ものすごくききます。

もうだめだ!これでダメなら明日病院受診しよう!と思ったときに「綿棒浣腸」していました。

P1060908

大人用の先端が柔らかいの綿棒を使います。

ベビーオイルやオリーブオイルなどをたっぷりとつけます。(三センチぐらいつけてください)

円を描くような感じでクルクル回してマッサージ。

もう少し深めに挿入(3㎝程度かな)して、さらにクルクル。

この時、1センチ程度の円を描いて、肛門を広げるような感覚で刺激を与えます。

我が子はこれで100%でたので手っ取り早く便を出したい時には効果的ですが、クセになりやすいので注意が必要ですらしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •   関連記事

    4月生まれの赤ちゃん1年間のお世話まるわかり見通し表

    春の日差しが心地よい4月生まれの赤ちゃん♪夏ごろには首もすわり、クリスマスの季節 …

    話題の赤ちゃん用せんべい座布団♪口コミやカバーはどんな感じ?

    釈由美子さんのブログでも紹介されたことからクーナセレクトの赤ちゃん用のせんべ座布 …

    2月生まれの赤ちゃん1年間のお世話まるわかり見通し表

    梅の花が咲きはじめ、暦の上では春を迎える2月に生まれる赤ちゃん。とはいえ実際は寒 …

    離乳食初めての納豆はいつから?そのまま大丈夫?オススメのレシピ5選

    大豆は「畑のお肉」とよばれるぐらい、良質なタンパク質が含まれていて、発酵食品であ …

    4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方

    まだまだネンネの姿勢で過ごすことが中心ですが仰向けで足を持ち上げたり、うつぶせに …

    おむつ用ゴミ箱必要?いらない?安いにこしたことない!匂い処理の仕方

    毎日毎日大量にでる使用済オムツ、もちろんゴミ箱に捨てるのですが専用のゴミ箱もでて …

    これだけは知っておきたい子育て中によく聞く『育児ワード』大集合

    子育てを始めるまで知らなかった聞きなれない言葉に出会う事が多くありませんか? な …

    寝かしつけ、泣き止まない、グズリ泣き解決5つの裏ワザ

    赤ちゃんのお世話のイライラ原因である 寝ない!泣き止まない!を解消するのに、いろ …

    離乳食の人参!初期、中期、後期食べてくれない時のおすすめレシピ

    離乳食初期のゴックン期から使える『にんじん』はBカロテンを豊富に含んでいて、おか …

    赤ちゃん新生児の服!サイズと肌着&ウエアの着せ方一覧表【保存版】

    生まれたばかりの赤ちゃんにとって着るものは大人以上に大切な意味を持ちます。お腹の …