育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

離乳食中期!7~8か月のモグモグ期♪進め方&脱マンネリ宣言

   

2回食にも慣れてきて口を閉じてゴックン上手にできるようになったら次はモグモグ期ですね。
7か月になったからすぐモグモグ期へ!なんて焦る必要はまったくなく我が子のペースに合わせて少しずつ進めていけば大丈夫ですよ。
毎回同じようなメニューでマンネリ化気味な離乳食脱出の献立の立て方や進め方などをまとめてみました。
よかったら参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

『モグモグ期』中期離乳食の1回の目安と進め方

image-1
離乳食がスタートして2か月ぐらいたち、2回食にも慣れは始めたら少しずつ中期の離乳食へ移行していきます。

中期離乳食のポイント

・舌でつぶせる豆腐やマヨネーズのような固さを目安に!

ゴックン期で上手に飲み込めるようになったらベタベタやフワフワした硬さに変えていきます。
舌を上下に動かして、食材を上あごに押し付けて食べる練習をします。

・食べる量はあまり気にしなくて大丈夫

この時期急に食べなくなる赤ちゃんが多いですが機嫌がよくうんちもいつもどうりなら心配はいりません。
一時的なものな事がおおいので『食べることは楽しい』を伝えるタイムだとおもって
お付き合いしましょう。

・食べさせ方をちょっとだけ気にかけて

沢山食べえ欲しくて次から次へとスプーンをはこんでしますと
モグモグの練習が出来ていない事があります。
『もぐもぐ』と口をちゃんと動かしているかどうかたまにチェックしてみてくださいね。

・病気をしたときは離乳食を1段かいもどしましょう

体調を崩して病院へつれていくと必ず先生に言われたのは
離乳食を少しもどして、柔らかくしてくださいね。とアドバイスしてもらいました。

こまめに水分をとることが大切なので離乳食も水分は多めにします。

モグモグ中期の1回の離乳食の目安

いろんな食品を合わせて子供茶碗半分ぐらいの量を食べれるようになってきます。
ただ、個人差がかなりあるのであくまで目安と考えてあまり神経質にならなくて大丈夫ですよ。

・炭水化物7倍粥なら50g~80g
・ビタミン&ミネラル 果物や野菜は合わせて25g
・たんぱく室 白身魚 13g~15g
豆腐  40~50g
ささみ 10~15g

このじきの赤ちゃんは食べる量が本当に個人差が大きいです。
小食でも順調に発達しているなら問題ありません。
沢山たべる赤ちゃんは沢山食べさせても大丈夫ですがタンパク質だけは
消化に負担がかかるので目安量を超えないように気を付けます。

中期離乳食のタイムスケジュール

image

生活のリズムを整えるためになるべく同じ時間帯に離乳食タイムにします。

タイムスケジュールの決め方は深夜と早朝以外でママの都合のいい時間を授乳時間を離乳食タイムに決めます。
離乳食タイムの間隔は4時間以上あけるのが◎です。

脱マンネリ!離乳食献立の作り方

image-2
子供を保育園に預けて働きに出ていた時に預けていた保育園が給食(離乳食)がすごくパーフェクトな保育園でした。
0~3歳児限定の保育園で、給食はもちろん、おやつも手作り!アレルギー対応までしてくれる保育園で
年に1回試食会があるのですが薄味なの美味しく園から配布される献立表が離乳食の教科書になりそうなぐらい素晴らしいものでした。
その時に献立の作り方のポイントをきいたのでまとめてみました♪

献立の作り方は2週間サイクルでOK!

1食で使う主食と主菜は2主観繰り返しで献立を作っています。
旬の食材を出来るだけとりいれると◎
保育園からもらう献立も2週間分の献立で
2週間が終わればまた初日にもどって1か月の献立になっていました。

一工夫した人は同じ食材でも調理法や味付けに変化をつければバリエーションが増えますよ。

主菜は同じ食材が続かないようにきをつけます

色んな食材がたべれるように今日魚を使ったら、次の日は豆腐、お肉など栄養バランスよく
食べれるように工夫します。

初めての食材の場合は午前中の離乳食で赤ちゃんの様子を見ながら食べさせます。

同じメニューを繰り返すことも大切

この時期は離乳食に慣れていく時期でもあります。
同じメニューを繰り返すことで2回目にだすときは1回目のときの
もぐもぐのそしゃくの発達を参考に硬さを調節します。

同じ食材を使う事で味や見た目にも赤ちゃんがなれてくれます。

1食の献立は主食+主菜+副菜!プラス汁物で完璧

主食に炭水化物(ごはん、食パン、うどん、パスタなど)
主菜にタンパク質(肉、魚、乳製品、大豆製品など)
副菜にビタミン&ミネラル(野菜、海藻、イモ類、果物類など)

野菜をたくさん食べれるように野菜のスープをつけてあげれば完璧です♪

まとめ

image
脱マンネリ!なんて言いましたが、マンネリでも特に問題ないんです。
気になれば色々挑戦してもいいし、大変なら三種類の栄養を煮込んで冷凍しておいた『おじや』をチンして温めれば栄養的には問題ありません。
慣れない赤ちゃんのお世話プラス本格的な2回食は本当にプレッシャーと手間ですよね。

慎重に丁寧にいろんな食材で離乳食を作った第一子とは対照的に
第二子の離乳食は週末に大量に下処理と作りだめしておいた離乳食の冷凍ストックたちを平日にレンジで温めなおして食べさせる!
と、かなり手抜きでしたが特に成長に問題はなく
繰り返しでる同じような離乳食でもパクパク食べていました。

この時期の赤ちゃんは表情もゆたかになって可愛い盛りです♪
離乳食作りに時間をとられるより、手間と時間を減らす工夫をしてママの心と体に余裕をつくって
少しでも楽しい離乳食タイムにしてみてくださいね。

スポンサードリンク

 - 赤ちゃんのお世話

  関連記事

里帰り出産しない出産準備と4つのサポートリスト

第1子里帰り出産、第2子里帰りしない出産の両方を経験したのでそれぞれのメリットや …

4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方

まだまだネンネの姿勢で過ごすことが中心ですが仰向けで足を持ち上げたり、うつぶせに …

赤ちゃんの便秘どのぐらい大丈夫?便秘解消法!

赤ちゃんの成長とともに、オムツ交換のたびにしていたウンチの回数がへって気が付けば …

あると便利!離乳食準備をしっかりしてから離乳食開始がオススメ

離乳食、いったん始めると前進あるのみ!スタートした日から毎日準備しなくちゃいけま …

5月生まれの赤ちゃん1年間のお世話まるわかり見通し表

新緑のまぶしい季節の5月生まれの赤ちゃん♪秋ごろには首もすわり、冬ごろには離乳食 …

離乳食初めてスイカはいつから?月齢別下処理の仕方やオススメレシピ

離乳食初期5~6か月頃のゴックン期から使える『すいか』は水分も多く、甘みがあり柔 …

7月生まれの赤ちゃん1年間お世話まるわかり見通し表

本格的な夏がスタートする7月生まれの赤ちゃん♪秋ごろにはお散歩も楽しめるようにな …

エルゴ抱っこひも何が他の人気抱っこひもと違うの?

エルゴの抱っこひも大人気ですね。私のまわりでも、ほとんどのママがエルゴでした。そ …

子連れの旅行や帰省は下準備が大切!持ち物リスト&荷物を減らす方法

帰省の季節が近づいていますね。生後三か月の赤ちゃんの時から子連れでの帰省が始まり …

離乳食初期進め方!1か月目の献立スケジュールやコツを紹介します

初めての離乳食、いろんな情報があり、いつから始めればいいのか?何をどう与えればい …