話題の赤ちゃん用せんべい座布団♪口コミやカバーはどんな感じ?
釈由美子さんのブログでも紹介されたことからクーナセレクトの赤ちゃん用のせんべ座布団がとっても人気ですね。
出産祝いにも人気で実際使っているママの評価はどうなんでしょか?
気になったので調査してみましたよ♪
スポンサードリンク
クーナセレクトのせんべい座布団って?
赤ちゃんのプレイスペースにピッタリな直径1mのまんまる座布団です♪
丸いフォルムとお布団のようなフカフカの感触で他では見られない大きなサイズが最大の特徴の円形座布団。
大きいのでリビングなどにひいて赤ちゃんが寝てしまっても、そのまま運べる使い勝手のよさも魅力的。
赤ちゃんが使い終わっても大人のくつろぎクッションにしてもインテリア的にも可愛くて問題ないですよ。
赤ちゃんが眠ってしまったら座布団事抱っこしてベビーベッドにそのまま運べますよ♪
せんべい座布団にカバーはあるの?
布団と言えば気になるのはカバーですよね。
赤ちゃんに使うものだしカバー汚れたらさっと洗えるカバーがあるのに越したことはありません。
クーナセレクトさん、ちゃんとカバーの用意もありましたよ!
よだれや寝汗で汚れるので、洗えるカバーが欲しい!とのリクエストで誕生した 「せんべい座布団専用替えカバー」。
せんべい座布団の上に被せられる円形のカバーは、裏側を紐で結ぶタイプなので着脱が楽ちん。
ファスナーやボタンのように、赤ちゃんの肌を傷つけたり誤飲する心配がなく、フローリングも傷つけない隅々まで配慮がいきわたったカバーです。
なんとお子様のイニシャルを刺繍できるカバーもあるので出産祝いに喜ばれそうですね。
せんべい座布団の口コミや評価はどう?調査しちゃいました
釈由美子さんのブログではとっても高評価でしたが他のみなさんの評価はどうでしょうか?
まとめてみたので参考にしてみて下さいね。
ベビークーハンが狭くなってきたので、話題のせんべい座布団購入早速、寝かせてみた。色柄たくさんあって悩んだけど、仕上がりに満足フカフカですごくいい#せんべい座布団 #洛中高岡屋 #里桜 #プチフラワーブルーグリーン pic.twitter.com/8yawO5bhFo
— さやか (@sayaka0421sky) 2016年6月14日
せんべい座布団が届いたので早速使ってみた笑 寝た〜◯ すぐに起きるだろうけど。 pic.twitter.com/V4b3U7TQ8v
— boco凹 髙杉佐恵(吉成佐恵) (@boco_sae) February 27, 2016
成功率が高い、抱っこからの着地場所
4位 ベビーベッド
3位 洛中高岡屋のせんべい座布団
2位 夫婦のベッド
1位 コンビのスウィングラックスウィングラックは少し背中が丸くなるからかなぁ?手動やけどかなり使える\(^ω^)/
— たにまち@8.23プク♡2m (@tani_machi) 2016年10月28日
厚さ分かりづらいけれど10cm近くあるww娘置いたら少し潰れるかと思ったけれど…大丈夫そう。
せんべい座布団には程遠いデカイクッションになってしまった(*゚Å゚;*)
直径1mで作ったけれど、綿の厚み分考えるの忘れててこの感じだと直径80cmちょいぽい。 pic.twitter.com/43iaH3RjTJ— 綺継 (@kitugi) October 4, 2016
せんべい座布団可愛いなー、リビングで寝かすのにめっちゃ良さそう。なんなら子どもより旦那が寝そう。
洗えるカバー付きがいいけど15000か…半額セールとかしないかな←— まいまい (@Mai_0325) 2016年11月2日
まとめ
リビングスペースがフローリングの家庭が増えてきてソファーだと落ちそうで怖いし、ラグだと固そうだし・・・といった時に
もってこいの商品ですね♪
デザインも豊富で可愛いしイニシャルを入れれるので今度お友達の出産祝いの候補にしたいと思います!
本当にとってもかわいいのでよかったらチェックしてみて下さいね
スポンサードリンク
関連記事
-
-
4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
まだまだネンネの姿勢で過ごすことが中心ですが仰向けで足を持ち上げたり、うつぶせに …
-
-
寝かしつけ、寝ぐずり、泣きやませがラクになる 10カ月から~1歳 小技をつかいましょう。
赤ちゃんの寝かしつけ毎日、毎日、本当に毎日大変ですよね。 スポンサードリンク こ …
-
-
赤ちゃんのパジャマいつから着せるの?何枚?どんなの?
産まれたばかりの赤ちゃんって外出しないし、もともと寝転がっばかりいるので、寝る前 …
-
-
2018年人気のチャイルドシート♪選びの方ポイント&便利グッズ紹介
産院から退院して車で赤ちゃんと帰宅する場合、産後すぐに必要となるのがチャイルドシ …
-
-
離乳食の人参!初期、中期、後期食べてくれない時のおすすめレシピ
離乳食初期のゴックン期から使える『にんじん』はBカロテンを豊富に含んでいて、おか …
-
-
よだれかけやタオルのカビ!嫌な臭い匂い!レンジ、煮沸消毒で簡単に解決します
洗濯したばかりなのに臭いタオルありませんか?よくみるとよだれかけに黒い点々!カビ …
-
-
離乳食初めて白身魚はいつから?月齢別下処理の仕方やオススメレシピ
たい、たら、かれい、ひらめなど、実が柔らかく脂質が少なく白身魚は離乳食に使いやす …
-
-
ベビー服が安い可愛いオシャレ!ブランド人気おすすめ通販ショップ
安くて可愛いベビー服を着せたいけど、来年には確実に着れないのが赤ちゃんのお洋服で …
-
-
2月生まれの赤ちゃん1年間のお世話まるわかり見通し表
梅の花が咲きはじめ、暦の上では春を迎える2月に生まれる赤ちゃん。とはいえ実際は寒 …
-
-
4~5か月の赤ちゃん春~夏の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
まだまだネンネの姿勢で過ごすことが中心ですが仰向けで足を持ち上げたり、うつぶせに …