育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

チャイルドシートのおもちゃ!口コミで人気のおすすめ商品!

      2017/05/10

6歳未満の子供が車に乗車する際はチャイルドシートを使用する事が義務づけられています。今や常識となったチャイルドシート!赤ちゃんの時から車でのお出かけはもちろんチャイルドシートに乗せるるのですが、眠っている時やご機嫌で過ごしてくれている時の移動は問題ないのですがグズリだすと運転中気になって気になって・・・なんて事ありませんか?チャイルドシートで少しでもご機嫌に過ごしてくれる時間が増えるオモチャを紹介したいと思います



アンパンマン おでかけメロディハンドル


アンパンマン おでかけメロディハンドル

メロディ・おしゃべり・光とギミックのたくさんついたアンパンマンおでかけメロディハンドルです。
●ベルトの取り付け位置が選べて、前にバーのないベビーカーにも取り付け可能です。
●アンパンマンの鼻はクラクション音が鳴ります。
●「ぼくアンパンマン! 」「パトロールに出発! 」とアンパンマンのおしゃべりが楽しめます。
●メロディボタンを押すと「アンパンマンのマーチ」が流れます。
●他にもウィンカー、スタートキー、シフトレバーなど遊びがいっぱいです。

口コミ紹介
チャイルドシートが嫌いで乗せると泣き叫んでいた我が子ですが…
このメロディーハンドルをチャイルドシートに付けるようになってからは、車で大人しく座って居られるようになりました。子どもは必死にボタンを押したり、クラクションを鳴らしたりして遊んでいます☆
両サイドのマジックテープを付け替えるとベビーカーにも付ける事ができ、大満足です◎

タイニーラブ タイニープリンセス

ミラーやプロペラなど、いろんな仕掛けが付いたアーチ状のストローラー・キャリー用トイです。
いろんなしかけがいっぱい!ベビーカーやチャイルドシートに簡単に取り付け出来ます。
取り付けクリップ部分はネジ式になっていて、いろいろな太さに対応できます。
●アーチは根元部分が可動式で、左右だけでなく前後にも4段階に角度調節でき、赤ちゃんの手の届く場所に簡単にうごかせます。
●お花の花びらのようなプロペラはぶら下がったレバーを引くとクルクルまわりだし、赤ちゃんが自分で遊べます
●プリンセスバタフライは中央部分が立体的なカッティングで視覚と手の触感を刺激します
羽の部分はさわると赤ちゃんの好きなカシャカシャした手触りです
●花びらがカシャカシャするお花はまんなかがクルクルまわるビーズボールになっています
●小さなミラーとマスコットはストラップの先が面ファスナーですので取り外し可能です。

口コミ紹介
車に乗せると必ず泣く子供の為に購入し、チャイルドシートに設置しました。

おもちゃ自体は気に入ってくれたようで、色んなおもちゃをカシャカシャ触って遊んでくれています。
車で泣く回数も半減したかも!?
商品自体は女の子らしく可愛いです!

【o-link オーリンクストラップ】


【オーリンク】 オーボール ストラップ ベビーカー 赤ちゃん ベビー おもちゃ 人気 おすすめ

オーボルにピッタリなおもちゃストラップ オーリンク
はじめてのおもちゃでママとベビーの必需品となったオーボールのストラップはこれ!
ベビーカーにもチャイルドシートにもリングの先を通せば簡単取り付け。

口コミ紹介
車で子どもが遊んでくれるよう購入!
『探してたのはコレコレ!』っていう感じでした
家にあるおもちゃをつけられるし、どこにでも設置できるのがいいです

タイニーラブ サニーストロール

●ミラーやプロペラなど、いろんなしかけがついたアーチ状のトイ。
●ちょうちょを触るとカシャカシャ、ボールを引くとクルクル回転。
●取り付けは便利なクリップ式でアーチは前後にも動きます。

口コミ紹介
生後6ヶ月ぐらいまでは、ハイローチェアにつけたり、チャイルドシートにつけたり。1才過ぎた今は、ジャングルジムにつけてます。布を触るとカシャカシャ音がして、紐を引っ張ると花がグルグル回るので、筋トレをしてるかのごとく、よく引っ張って回して、グルグルまわるのが楽しそうでした。ビーズが入ってるボールもよく手で回して、じっと目で見てました。ほんと元の値段分は遊んでくれたと思います!

TINY LOVE タイニースマート ブルブルイーライ・エレファント


TINY LOVE タイニースマート ブルブルイーライ・エレファント

・ブルブルふるえるかわいいマスコット。
・遊び方は簡単、体を引っ張ってもらうとブルブル震えながら縮まっていきます。
・色ーな所を握るとガサガサなる仕掛けがあります。
・引っ掛け部分がありますので、いろんなところに付けることができます。

口コミ紹介
10ヶ月の甥っ子に購入。
耳がカサカサ音がするのと伸ばして戻るときの振動に興味深々♪
色合いも可愛く満足です!

ベビラボ アンパンマン とにかくどこでもジムメリー


ベビラボ アンパンマン とにかくどこでもジムメリー

アンパンマンの知育トイシリーズ「ベビラボ」から、とにかくどこでもジムメリーが登場
!便利なクリップで取り付けカンタン!とにかくいろんなところにつけられる便利なジムメリー。
最初は目でゆらゆらマスコットを見て遊ぶメリーとして、3ヶ月ごろになったらジムとして手遊びが楽しめる。布製で安心。

口コミ紹介
ウチの子の場合ですが、予想以上に効果アリでした!
チャイルドシートでのギャン泣きが減りましたよ。

まとめ

我が家は盆や正月の規制が県外で長時間、車での移動が必須でした。
月齢が低い頃は、授乳後に眠たくなる時間に合わせてできるだけ寝ているうちに移動でしたが、月齢があがるにつれ
起きている時間も長くなり、渋滞にはまると、どうにもならないぐらいグズリ、チャイルドシートから降ろす訳にもいかず
途方に暮れた経験があります。

チャイルドシートで使える人気のおもちゃは、チャイルドシート以外でも使えるタイプの物がおおく
1つ持っていると便利ですよ。

自分が運転している時は赤ちゃんを確認する事がむずかしいので目を離していても安全なおもちゃを選ぶのが一番のポイントだと思います。




 - 1~3歳育児, 子連れでお出かけ, 赤ちゃんのお世話

  関連記事

2016年おかあさんといっしょファミリーコンサート申し込み方法と倍率は?

私が小さな頃にもみていた番組『おかあさんといっしょ』子供達も大好きでした。長い世 …

赤ちゃんのパジャマいつから着せるの?何枚?どんなの?

産まれたばかりの赤ちゃんって外出しないし、もともと寝転がっばかりいるので、寝る前 …

こどもとおでかけ渋滞や新幹線のグズグズ解消

お盆、正月、ゴールデンウイークの帰省ですが移動中の子供のグズグズが大変です。 新 …

5月生まれの赤ちゃん1年間のお世話まるわかり見通し表

新緑のまぶしい季節の5月生まれの赤ちゃん♪秋ごろには首もすわり、冬ごろには離乳食 …

6月生まれの赤ちゃん1年間お世話まるわかり見通し表

初夏のころに生まれた6月生まれの赤ちゃん♪秋ごろには首もすわり、冬ごろには離乳食 …

2018年日程おかあさんといっしょファミリーコンサート申し込み方法と倍率は?

私が小さな頃にもみていた番組『おかあさんといっしょ』子供達も大好きでした。長い世 …

春~夏赤ちゃんベビー服と肌着の着せ方&選び方(新生児~1歳半まで)

気温の変化が激しい春~夏の赤ちゃんの服装難しいですよね「暑くない?」「寒すぎない …

エルゴのインサートがいらない?『アダプト』新生児から使用できる新作がついに発売!

抱っこひもを購入しようと考えた時に必ずといっていいぐらい気になるエルゴ!私は第一 …

0歳、1歳、2歳の人気絵本!オススメ読み聞かせのコツや絵本で学ぶ生活習慣♪

赤ちゃんの寝かしつけで入眠儀式として絵本を取り入れているママも多いと思いますが、 …

赤ちゃん新生児の服!サイズと肌着&ウエアの着せ方一覧表【保存版】

生まれたばかりの赤ちゃんにとって着るものは大人以上に大切な意味を持ちます。お腹の …