進研ゼミの無料ドリルのクオリティが高すぎてありがたすりるまとめ
我が家のベネッセさんとのお付き合いは長くこどもチャレンジベビーからお世話になり途中退会していた時期もありますが子供が小学1年生の時から現在もチャレンジタッチで受講中です。
ほかの教材を試していた時期もあったのですが色々試した結果やはり大手のベネッセさんが一番内容が充実いていて、しかも安い!という結論になりました。受講していると無料でいろんなドリルの提供があるのが特に気に入っていいます。
進研ゼミ無料ドリル紹介まとめ
進研ゼミを受講しえいると毎月の赤ペン先生のテストや年に数回全国実力診断テスト、年度の初めにテスト100点問題集などテスト対策用の配布物があります。
このベネッセから送られてくるテスト対策以外に会員専用ページから無料でダウンロードして使えるドリルが存在します!
この無料でダウンロードできるドリルがかなり優秀なので紹介したいと思います。
1~6年生無料計算ドリル
1年生から3年生までしか画像がでていませんが6年生まで用意があります!
自分の学年を選択してもいいし、復習や予習に下の学年を選んでも上の学年を選んでも大丈夫です。
計算が苦手なお子様は難しい問題を1問とくより下の学年の簡単な問題を10問解いて自信をつけるほうが
伸びるそうですよ。
ドリルの内容は学年別に違っていて年間でならうドリルが順番に並んでいますが
どれでも好きなのをダウンロードして使うことが出来ます。
1~6年生無料漢字ドリル
漢字ドリルも同様に学習したい学年を自分で選択します。
漢字ドリルと計算ドリルの一番の違いは使っている教科書を選択できることです。
教科書を設定すると教科書に沿った漢字ドリルがダウンロードできるようになります。
漢字テスト前などこのドリルをすればバッチリです。
ローマ字ドリル
ローマ字ドリルですが現在3年生で3年年生の特典でドリルが無料でダウンロードできるのかもしれせん。
自分が受講している学年以外の無料ドリルがどんなものかみれないのですが、3年生はローマ字ドリルが無料で
ダウンロードできます!
漢字検定予想問題
漢字検定の予想問題もダウンロードできます!
我が家はチャレンジとドリルで漢字検定5級(6年生レベル)を合格することが出来ました。
進研ゼミチャレンジパット漢字特典が優秀すぎる!漢字検定合格しました!
プログラミング教室も無料で受講できるよ
ドリルではないのですが進研ゼミの無料プログラミング教室をかなり子供が気に入っていて、
特にスペースタイピングにはまっています。
タイピングゲームになっていて自然にブラインドタッチがみにつくようになっています。
気が付いたのですが、このタイピングを続けていると自然とローマ字を覚え始めているような気がします。
ベネッセさん会員専用で使える特典が多すぎて気が付いていないママが多いような気がしたので今回まとめてみました。
よかったらチェックしなおしてみてくださいね!
関連記事
-
-
進研ゼミタブレット!受講中!本音でメリットとデメリットを紹介します
こどもチャレンジから入会して、そのまま進研ゼミのオリジナル教材を受講していたので …
-
-
ふるさと納税!コスパ最強宮崎県(都城市)宮崎牛カルビセット頼みました
夏と言えば焼肉!焼肉といえば牛肉!という事で今回のふるさと納税はカルビセットを注 …
-
-
家で焼肉!焼肉屋さんに負けない美味しい焼肉を食べたい!焼肉レシピ
焼肉屋さんの焼肉がやっぱり一番美味しいけど、家族でお腹いっぱい食べようと思うとか …
-
-
悩める2人目問題!何才差がベスト?お世話やマネープランは?
初めての育児で奮闘して毎日思った以上にクタクタ・・・育児は想像以上に大変ですよね …
-
-
産後の抜け毛?もっとナナメ上をいく人生2回目の円形脱毛できました。
産後、抜け毛増えますよね。ホルモンのバランスらしいですがそんな事しらなかった第一 …
-
-
赤ちゃんに安全で幼児も使いやすいクレヨン&クレパス!おすすめ商品8選
お絵かきや色塗りに興味を示し始めるとクレヨンで楽しませてあげたくなりますよね。赤 …
-
-
0~4か月の赤ちゃん♪気になるしぐさ&可愛い行動7選
どんなしぐさも可愛くて、みているだけでついついにやけてします赤ちゃんのしぐさある …
-
-
タブレット教材比較!スマイルゼミvsチャレンジタッチ受講してわかったメリットとデメリット
我が家では現在「スマイルゼミ」「チャレンジタッチ」「RISU」3社のタブレット教 …
-
-
陣痛こない!予定日遅れ9つの陣痛促進試して効果があったもの
初産で妊娠41週予定日10日過ぎてもまったく陣痛が来ませんでした。赤ちゃんが大き …
-
-
カップ付きキャミソールのゴムなしが快適!おすすめブラキャミソール
突然ですが、カップ付きキャミソールを愛用している方多いですよね?特に産後や授乳後 …