離乳食初めてのヨーグルトはいつから?オススメのヨーグルトは?
2018/07/10
乳製品は優秀なタンパク質源で、下ごしらえや味付けをせずに気楽に使えるので離乳食の強い見方ですね。
しかし、食物アレルギーの心配がある食べ物なので使い方や進め方が気になりますよね。
よこで今回は離乳食のヨーグルトをはじめてよい時期が1回に使ってよい量や、おすすめのヨーグルトなどを紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次
離乳食のヨーグルトはいつから?離乳食初期からOK?
離乳食のヨーグルトを始める時期ですが
始めたばかりのゴックン期(5~6か月)はまだ使えません。
モグモグ期(7~8か月)以降にスプーン小さじ1から始めます。
アレルギーの心配があるなしに関わらず初めての食品を初めてあたえるときは月齢に関係なく
スプーン小1から様子をみながらにすると安心ですよ。
離乳食のヨーグルト1回の量はどのくらいあげてもいいの?
初めてヨーグルトを食べさせるときは、ほかの食材と同じように、ベビー用スプーン1さじからです。
アレルギー症状や体調の変化が出なければ、少しずつ量を増やしていくことができますよ。
1回の量ですが、乳製品(ヨーグルト)のみの場合
もぐもぐ期 50~70g
カミカミ期 80g
ぱくぱく期 100g
ほかのタンパク質も与える場合は量を調節してくださいね。
離乳食で初めて赤ちゃんにヨーグルトをあげるときの注意点は?
乳製品は離乳食に適していますが、アレルギーがでる可能性のある食品です。
初めは小さじ1の少量から与えて様子をみます。
アレルギーの可能性のある食品を始めた与える時の注意点は
ゴックン期同様、かかりつけ医の病院の診察時間内に食べさせるよう注意しましょう。
ヨーグルトで気を付けるのは加糖はNGということです。
プレーンタイプのヨーグルトを選択しましょう。
プレーンタイプのヨーグルトは酸味があるので、しんじんやカボチャ、りんご、やバナナなど
甘みのある食材をすりつぶして混ぜてあげると食べやすくなります。
アレルギー予防のために、野菜や果物は加熱してから使うとより安心です。
離乳食のヨーグルトおすすめの種類は?
おすすめのヨーグルトですが、メーカーというより
ヨーグルトをあげるときの注意点でも紹介しましたが
プレーンであることです!
ヨーグルトの表記をみて「はっ酵乳」を記載されているものを選びましょう。
代表的なヨーグルトのブルガアヨーグルトプレーンや雪印ナチュレプレーン
の種別別名称を確認すると配分は同じなので味にちがいはさほどないと思いましたが、
発酵の仕方がメーカーによりちがうので「まろやかさ」などの違いはあります。
ただ、栄養成分はメーカーによって違いはあります。
ヨーグルトを使った離乳食おすすめレシピは?
乳製品は不足しがちなカルシウムを多く含んでいて、ヨーグルトはとろみがり
なめらかなので、あえたり混ぜたりと大活躍の食品です。
フルーツヨーグルト
好きなフルーツを月齢に合わせた状態にして
混ぜ合わせるだけで完成です。
さつまいもヨーグルト
さつまいも(やわらかく茹でてつぶします) 大1
プレーンヨーグルト 小さじ2
さつまいもとヨーグルトを混ぜ合わせると完成です。
野菜のヨーグルトあえ
フルーツ同様、月齢にあわせた野菜を
ヨーグルトとあえれば完成です。
人参のすりおろしや、ブロッコリーを茹でたものなどとの
相性が良いですよ。
ヨーグルトパンケーキ(1歳~ )
プレーンヨーグルト 大1
ホットケーキミックス 大2
ヨーグルトとホットケーキミックスを混ぜ合わせて焼いたら完成です。
普通のパンケーキより、しっとりした仕上がりですよ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
離乳食初めてバナナはいつから?食べてくれない時のオススメレシピ
離乳食初期のゴックン期から使える『バナナ』はエネルギー源となる炭水化物が多く、甘 …
-
-
時短離乳食の鉄板!冷凍フリージングタッパー
基本的に料理は好きですが離乳食が大の苦手でした。 チェックしやすい場所(我が家は …
-
-
冬の赤ちゃんのお世話は工夫して乗り切ろう(0~6か月)
暖かい季節とちがい冬は何かと心配事が多いですよね。お風呂上り赤ちゃんを湯冷めさせ …
-
-
赤ちゃん服新生児の秋~冬の肌着サイズ&ウエア着せ方とそろえ方【保存版】
11月・12月・1月・2月生まれのベビーの出産準備をくわしくまとめてみました。生 …
-
-
可愛いベビー服&子供服の型紙無料ダウンロード出来るサイト紹介
手作りのベビー服憧れますよね。同じ型紙でも生地の柄や素材を変えるだけで雰囲気もか …
-
-
10月生まれ赤ちゃんの出産準備と1年間のお世話ポイント
10月生まれの赤ちゃんのお世話のポイントや成長の様子をまとめました。10月といっ …
-
-
おっぱい授乳間隔や回数に迷ったり困ったりした時の基本
母乳育児にこだわってた訳ではないのですが石橋をたたきすぎて割る勢いの心配性な私は …
-
-
おむつ用ゴミ箱必要?いらない?安いにこしたことない!匂い処理の仕方
毎日毎日大量にでる使用済オムツ、もちろんゴミ箱に捨てるのですが専用のゴミ箱もでて …
-
-
離乳食10倍7倍5倍粥水加減早見表!作り方と冷凍解凍方法
生後5~6ヶ月ごろから離乳食をはじめるママが多いですね。日本人の主食である、米は …
-
-
チャイルドシートのおもちゃ!口コミで人気のおすすめ商品!
6歳未満の子供が車に乗車する際はチャイルドシートを使用する事が義務づけられていま …