小学5・6年生人気おすすめ本リスト!プレゼントにも最適ですよ♪
子供と本屋さんや図書館へいくと好きなシリーズや興味ある本が決まっていて偏りがちになってきました。
いつも読んでいる本と違う視点から色んな本に興味をもって欲しくて図書館の方に5~6年生ぐらいの向きおすすめ本をきいてみました♪
プレゼントにも本や図書カードはもらうと子供はとっても喜びます!せっかくなので、オススメしてもらった本を紹介したいと思います。
小学生5~6年生向きオススメ本リスト
バッテリー
中学入学を目前に控えた春休み、父の転勤で岡山の県境の街に引っ越してきた巧。
巧はすごい球を投げる天才ピッチャーだ。
ピッチャーとしての自分の才能を信じ、ストイックなまでにセルフトレーニングに励む巧の前に同級生の豪と出会う。
彼は巧の投げる球をわずか5球で受けとめることができた。
「あいつとなら最高のバッテリーになる」ひたむきに野球にうちこむ2人の青春がはじまります。
第35回(1997年) 野間児童文芸賞 受賞 作品。
うそつき大ちゃん
大ちゃんは6年生になっても幼稚な遊びばかりしている。
おまけに、あの汚い川に魚がいるとかウソばかりいってるし・・・
でも、ある日、川にいく大ちゃんの後をつけたぼくは気が付いたんだ。
大ちゃんはぼくの知らないことをいっぱいしってる!
ハッピーノート
小学校でも塾でも、友だちを前に思うように自分を出せずにいる6年生の聡子。
塾の帰りにいつも一緒に勉強する霧島くんにひそかな思いを寄せていますが、本当の気持ちは言えないままです。
家ではイライラしてつい優しい両親にあたってしまいます。
そんな聡子ですが、もっと霧島くんと仲良くなろうとがんばるうちに、両親や学校の友達との関係にも変化が起きます。
わがままでも人の言いなりでもない自分のペースを聡子は次第につかんでいくのです。
バドの扉がひらくとき
バドが六つのときにママが死んだ。十歳になったある日、バドはひとりで、まだ見ぬお父さんをさがしにでかけることにした。
手がかりは、ママが残してくれた、ジャズバンドの水色のチラシだけ。
「ここにのっている写真の人がお父さんにちがいない。じゃなかったら、ママがこのちらしを何度も見たり取っておいたりするはずがない!」
一九三〇年代の大恐慌のまっただなか、黒人差別のはげしいミシガン州フリントを舞台に、もちまえの明るさと知恵で困難を乗りこえていく黒人少年のすがたをユーモアあふれる語り口で描いた、感動的なヒューマンコメディー。
アメリカでもっとも権威あるニューベリー賞受賞作。
ハリスおばさんパリへ行く
ロンドンでお手伝いさんをするハリスおばさんが、勤め先のお屋敷で見せてもらったディオールの美しいドレスに心奪われ、節約や、くじで苦労に苦労を重ねてお金をつくります。
しかぢ、やっとディオールの店にたどりついても様々な困難が降りかかります。
だけど、持ち前の明るさでディオールのお店に関係する人々に幸せを与えます。
そして、ついに長年夢見たドレスを手に入が・・・。
だれも知らない小さな国
だれも知らない小さな国―コロボックル物語 1 (講談社青い鳥文庫 18-1)
こぼしさまの話が伝わる小山は、ぼくのたいせつにしている、ひみつの場所だった。
ある夏の日、ぼくはとうとう見た――小川を流れていく赤い運動ぐつの中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって、かわいい手をふっているのを!
日本ではじめての本格的ファンタジーの傑作。
ヒットラーのむすめ
ヒットラーのむすめ (鈴木出版の海外児童文学―この地球を生きる子どもたち)
雨がふりつづいていたある日、スクールバスを待つ間に、オーストラリアの少女アンナがはじめた「お話ゲーム」は、「ヒットラーのむすめ」の話だった…。
もし自分がヒットラーの子どもだったら、戦争を止められたのだろうか?
もしいま、だれかがヒットラーと同じようなことをしようとしていたら、しかもそれがぼくの父さんだったら、ぼくはどうするべきなのだろうか?
この作品は、今を生きる子どもたちがリアルに戦争について考えるために、斬新なテーマで物語を展開していきます。
ヘラジカがふってきた!
もうすぐクリスマスというある夜、ぼくの家の屋根をつきやぶって、ヘラジカが落ちてきた!
トナカイのかわりにサンタのそりの試験飛行をしていて、足をすべらせたんだって。
名前はミスター・ムース。おもしろくてやさしいヘラジカで、ぼくはすぐ仲よしになった。でもそれが、大騒動のはじまりだったんだ。
ドイツのユーモラスなクリスマス・ファンタジイ。
わらいの王子様
てつやは、おもしろくてかっこいい「わらいの王子様」をめざし
お笑いタレントになる事にした。
あいかたは、おさななじみのマルアキ。
教室でお笑いライブをするうちに、人を笑わせる気持ちよさを知った二人は
プロのオーディションを受けることにするが・・・。
西の魔女が死んだ
中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。
西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手ほどきを受けるのだが、魔女修行の肝心かなめは、何でも自分で決める、ということだった。
喜びも希望も、もちろん幸せも……。
菜の子先生がやってきた!
ある日ふっと現れて、まじめくさった学校をひととき不思議空間に変えては、また去ってゆく謎の「菜の子先生」。
ひとたび先生が登場すれば、ウサギの飼育当番は地の底の大冒険に、水泳記録会は雲とたわむれる空中遊泳授業に早変わり。
理科の実験では、教室に大草原や大海原、満天の星座までが出てきてしまいます。
子どもたちはラッキー・ハッピー・大パニック。
ちょっと息苦しかったり、しんどかったりする学校という場所を、もういきなり、どーんとマカフシギ界にして楽しんじゃおう! という富安陽子ワールド。
これならだれだって、毎日がどきどき、わくわくでいっぱい。見えないものを信じる力は、人生を豊かにするカギです!
転んでも、大丈夫: ぼくが義足を作る理由
転んでも、大丈夫: ぼくが義足を作る理由 (ポプラ社ノンフィクション)
「あきらめない」を手助けしたい――。
スポーツ義足製作の第一人者・臼井二美男氏による初の著書。
義足づくりの現場に飛び込んだきっかけから、仕事をするなかでの苦悩、試行錯誤、そして、数々の困難を乗り越えて、義足の選手がパラリンピックに出場するようになるまでの過程をていねいにえがく。
パラリンピック5大会連続出場鈴木徹氏を始め、臼井氏によって人生を前向きに生きられるようになった、
さまざまな義足アスリートの声も収録。
「足をうしなった人にも、スポーツを楽しむよろこびを感じてほしい」
「不運な事故や病気に、人生の可能性をつぶされてはいけない」
「もう一度、挑戦する勇気を手にしてほしい」
そんな思いを抱えて作られる臼井氏の義足は、患者さんの体だけでなく、心をも支え続けている。義足によって、足をうしなった人々は、再度「生きる」ことができるようになっていく。
長い人生、何度つまずいて、転んでも、また起き上がればいい。
転ぶことをおそれるのでなく、何度でも立ち上がる精神力をもってほしい。
そんな臼井氏からのメッセージは、障がいの有無にかかわらず、読む人たちを勇気づけてくれる。
夏の庭―The Friends
小学6年の夏、ぼくと山下、河辺の3人は、人が死ぬ瞬間を見てみたいという好奇心から、町外れに住むおじいさんを見張ることにする。
一方、観察されていると気づいたおじいさんは、憤慨しつつもやがて少年たちの来訪を楽しみに待つようになる。
ぎこちなく触れあいながら、少年達の悩みとおじいさんの寂しさは解けあい、忘れられないひと夏の友情が生まれる。
ハルと歩いた
一年前に東京から引越してきた陽太は、亡くなった母の故郷・奈良で、小学校の卒業式をむかえた。
仲のいい友だちもまだいないし、気になっている女の子には声をかけることもできない。
父は仕事でいそがしいし、春休みは何をしてすごそう…と思いながら、川べでぼんやりしていると、とつぜんホームレスの男から、フレンチブルドッグをもらってしまった。
「迷い犬らしい。飼い主を捜してやれよ」といって、男は姿を消してしまう。犬だけでなく、動物を飼うこと自体が初めての陽太。
とまどいながら、犬といっしょに、奈良の町を歩く日々が始まった。犬がいるおかげで、さまざまな出会いがあった。気になっていた女の子久留實の、意外な素顔にふれたり、子どものころこの町で犬を飼っていたという母に、近づいた気がしたり…。そしてついに、もとの飼い主が見つかったとき…?十二歳の春をみずみずしく描く、心に残る物語。
アンブラと4人の王子
昔むかし、小さくて豊かなベルガモット公国という国がありました。
年老いた女公がいなくなると、ただ一人残された孫娘。
15歳のアンブラ姫が国を治めることになりました。
隣国のエバーニアには立派な王と個性豊かな4人の王子がいました。
王亡き後4つの領域をそれぞれ治めていた4人の王子はアンブラと親交を深め
彼女を両国にとってふさわしい結婚相手として考えるようになります。
4人の王子から求婚されたアンブラはどんな決断をするのでしょう。
イクバルの闘い―世界一勇気ある少年
イクバルの闘い―世界一勇気ある少年 (鈴木出版の海外児童文学―この地球を生きる子どもたち)
パキスタンのじゅうたん工房で、休みなく朝から晩まで奴隷のように働かされる日々…。
あたしたちはもうだれも夢を見なくなっていた。
イクバルがやってくるまでは。「ぼくは怖くない」イクバルは言った。
イクバルが命をかけて示してくれたもの―それは、どんなに強大な相手でも立ち向かう世界一の勇気だった。
ロバになったトム
働き者の父さんや兄さんとちがって末の息子のトムは、なまけもので夢見てばかり.
ぼくは頭がいいから、いつかロンドンに行って、大金持ちになるんだ!なんて…。
けれどもある日、トムは妖精から贈り物をさずかり、それからというもの、とんでもないことが起こりはじめます。
旅に出れば、やっかいな贈り物が消えてなくなるかもしれない!と思って家を出たトムは、ジェニファーという少女に出会います。
しかし、この少女こそ…!?昔話のおもしろさをふんだんに取り入れたファンタジー。
マチルダはちいさな大天才
マチルダは3歳になる前に字を覚え、図書館の本は全部読んでしまい、算数だってお手の物。
という大天才少女!
でも両親はマチルダに全然関心がなく「ばかなちび」とどなるばかり。
そこでマチルダは、どなってばかりいる親や凶暴な女校長に頭脳できっちりお返しすることにした。
めちゃくちゃにおもしろくってたのしい、ダールの傑作童話。
魔法があるなら
世界でいちばん素敵なスコットレーズ・デパートの時計が6時をさした。それは誰も想像できない、すごい冒険の始まりだった!
デパートは、びっくりするぐらい広くて豪華で、たくさんの宝石や洋服やおもちゃ、食べ物と生活用品があふれている。でも、リビーとママと妹のアンジェリーンは、あまり裕福ではないから、その素敵なデパートで何も買ったことがなかった。それに3人は引っ越してばかりいて落着かない。リビーはいつか、その何でもそろっているデパートで、欲しいものを好きなだけ買いたいと思っていた。
そんなとき、二人の子どもを深く愛しながらも、少し能天気なママが信じられない計画を立てた。それは……スコットレーズ・デパートに住むということ! デパートに住むなんて、そんなことありえない! でも、その晩、リビーたち3人に奇跡が起きた!
青空のむこう
ぼくはまだ決めかねてた。アーサーはぼくに背中をむけて歩きだした。そのとたん、エギーやママやパパや友だち、ぼくが知ってる人たちの顔が次々に浮かんで、どうしてももう一度会いたくなった。みんながいなきゃ生きていけない。死んでることだってできない。すぐにぼくは決心した。アーサーの後を追いながら呼びかけた。「待って、アーサー。ぼくも行く」アーサーは立ち止まってぼくを待った。それからふたりで駆けだした。“生者の国”を目指して―。
まとめ
毎週日曜日に子供達と図書館に通っています。
上の子は最近は適当に借りてきて~とついてきてくれない事も増えましたが・・・
幼稚園より小さい頃は車や電車の乗り物シリーズが好きで
幼稚園の頃から生き物シリーズの絵本に興味を持ち
小学1年生になった頃から「かいけつゾロリ」や「サバイバルシリーズ」を手にすることが増えてきました。
子供が選ぶと自分が興味のあるものばかりに偏ってしまい
私が選ぶと、なんとなく自分も手にしたことがある本に偏ってしまいがちで…
お互いに読んでみたことがない本を読ませてみたくて図書館でオススメをきいてみました。
今まで知らなかった本で子供たちが、とってもお気に入りの本になった本もあり、人のオススメ本って楽しいな!と
改めて感じました。
我が家は祖父母から夏休みと冬休みの帰省のタイミングで本をプレゼントしてもらえます。
子供が欲しい本ではなく、祖父母が選んでくれた本を頂けます。
私や子供では絶対に選ばないような本を毎回プレゼントしてもらえて、
子供達は今度はどんな本がもらえるのかとっても楽しみにしています。
気になる本があれば手に取ってみて下さいね。
関連記事
-
小学生に人気の漫画!低学年・高学年共にのおすすめマンガ
子供に漫画読ませていますか?という質問を受けたのですが答えは「はい」です。子供に …
-
小学3・4年生向人気おすすめ本リスト(プレゼントでも喜ばれます)
子供と本屋さんや図書館へいくと好きなシリーズや興味ある本が決まっていて偏りがちに …
-
チャレンジタッチ小学生受講歴3年強!本音口コミ紹介
こどもチャレンジのオリジナル教材からタブレット教材のチャレンジタッチへ移行して1 …
-
セノビックを飲ませて2年以上!効果は?本当に背が伸びる?口コミしちゃいます
両親ともに背が低く、子供も背が低いとは思っていましたが、親が予想していたよりも更 …
-
小学生読書感想文の書き方<保存版>学校が書き方プリントをくれました
読書感想文の季節ですね。小学校の夏休みの宿題で毎年、最大に苦戦する宿題、第一位で …
-
プレゼントにも最適!小学1・2年生向人気おすすめ本リスト20選
子供と本屋さんや図書館へいくと好きなシリーズや興味ある本が決まっていて偏りがちに …
-
我が子が夢中!かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ
最近少し大型の本屋にいくとかがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズの特設コー …
-
小学校・中学校・高等学校教科書汚したり、紛失した時の再購入方法
以前子供が教科書に大量のお茶をこぼして乾かしても茶色いシミがとれなくなる事があり …
-
公文が値上げ!高いので思いきってRISU算数に移行しました!
公文が2018年10月分から27年ぶりに会費の値上げがありましたね。我が家も上の …
-
タブレット教材比較!スマイルゼミvsチャレンジタッチ受講してわかったメリットとデメリット
我が家では現在「スマイルゼミ」「チャレンジタッチ」「RISU」3社のタブレット教 …