赤ちゃんと初めてのお正月『初正月』の祝い方
2015/11/10
赤ちゃんと初めて迎えるお正月は『初正月』といって、赤ちゃんを邪気から守る破魔弓は羽子板を母方の家族や親せきから贈られるのが
ならわしとされています。現在では男親と折半するなどいろいろなスタイルがあります。
お正月は年神様が新しい魂をくれる特別な日という意味があるそうです。赤ちゃんを楽しいお正月を迎えましょう
初正月のお祝い準備
男の子には破魔弓、女の子には羽子板を用意します。
最近ではコンパクトな物が好まれる傾向みたいです。
我が家は飾る場所が本当にないので壁掛けタイプがあると知って、壁掛けタイプに即決。
お友達の家では破魔弓や羽子板を購入するのではなく、別のお祝い品を購入してもらっていました。
家族みんなが納得するならこだわらなくてもいいのかもしれませんね。
我が家は別の物が思いつかなかったので壁掛けタイプの一般的な破魔弓を選びました。
女の子には『羽子板』ですが『人形』や『てまり』でもよいそうです。
物も大事ですが産まれてきてくれた赤ちゃんが無事に成長し、健康ですくすく元気よく新年を迎えることができた事を祝福すればきっと
素敵な初正月になると思います。
飾り付けの時期
いつから、いつまで飾り付けをするのかですが
12月13日の正月はじめを過ぎた中旬以降から飾ります。
下げる時期は、お正月飾りを焼くどんと焼きが行われる1月15日ころが一般的みたいです。
ただ、これを過ぎてもマナー違反ではありません。
関連記事
-
-
2020年ワンワンわんだーらんど申し込み方法とスケジュール&グッズは?
我が子も小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …
-
-
2018年ワンワンわんだーらんど申し込み方法とスケジュール&グッズは?
我が子も小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …
-
-
1歳誕生日♪人気のおすすめ絶対喜ばれるプレゼント6選
1歳のお誕生日は生まれて初めてのお誕生日なので盛大にお祝いする家庭が多いみたいで …
-
-
お食い初めメニューとやり方!献立はどうする?
お食い初めは『赤ちゃんが一生食べ物に困りませんように』という願いを込めて食べるま …
-
-
1歳の初誕生日お祝い準備と用意するもの
初めての誕生日特別に盛大にお祝いしたいですよね。伝統的なお祝いの仕方から、初誕生 …
-
-
折り紙で簡単にオリジナル【メダル】が作れる折り方
誕生会や運動会、謝恩会やちょっとした子供が集まるパーティで折り紙で作ったメダルを …
-
-
【初節句】女の子のお祝い料理や!食事用意する物全部スッキリ解決
3月3日の桃の節句は毎年祝うのですが、生まれてはじめて迎える初節句は特別盛大にお …
-
-
2020年日程おかあさんといっしょファミリーコンサート申し込み方法と倍率は?
私が小さな頃にもみていた番組『おかあさんといっしょ』子供達も大好きでした。長い世 …
-
-
幼稚園児でも簡単なぞなぞクイズ♪乗り物やどうぶつもあるよ
幼稚園の謝恩会の幹事をした時になぞなぞクイズコーナーがありました。その時にお母さ …
-
-
赤ちゃんの1年間お祝い事7選
赤ちゃんが産まれたら今まで知らなかったり意識していなかったお祝い事もあります。 …