1歳の初誕生日お祝い準備と用意するもの
2015/11/04
初めての誕生日特別に盛大にお祝いしたいですよね。伝統的なお祝いの仕方から、初誕生日に行う風習。
記念グッズを作ってみたり部屋を飾り付けて賑やかに楽しくパーティーするのもおすすめですよ♪
伝統的なお祝い
地域によってお祝いの風習が異なるようですが広く行われているのが餅を風呂敷に包んで背負わせる
「一升餅」です!
準備するのはもちろん一升餅です。
『一升餅』和菓子店やネットで注文できます。
最近はリュックに入ったものや名前入りの物が人気みたいです。
名入れ・生年月日記入無料・背負い袋無料・寿の風呂敷無料付きの一升餅セット(一生餅/背負い餅/… |
どうして一升餅かというと、一生食べるのに困らない。一生健康に育つように。など一升にかけて祈願しています。
誕生日におこなう風習
初誕生日に行う風習のひとつが『選び取り』です
選び取りとは子供が最初に取るもので将来の仕事を占うそうです
代表的なのが『筆』『そろばん』『お金』を並べます
そろばんは電卓、筆は文房具でもいいですね。
筆・・・芸術家の才能があるかも
そろばん、お金・・・お金持ちの才能
それ以外にもハサミや定規、米や財布などいろんなもので占うそうです。
パーティの準備をしよう
この1年ですごく成長して可愛い盛りです♪
ますます元気に育つようにと願いをこめて心に残るバースデーパーティになるといいですね
誰を呼ぶ?
基本的には家族や身内だけで賑やかにお祝いします。
子供のメニューは?
まだ離乳食なので食パンを可愛い形にくりぬいたり、簡単で見栄えのよいワンプレートでまとめると写真写りもよくなります
ケーキは市販のものは糖分や脂肪分などが赤ちゃんには不向きなので用意しても赤ちゃんは食べないことがほとんどです。
赤ちゃんが食べれる物にするなら手作りでヨーグルトクリームなどでデコレーションしましょう♪
バルーンなどで飾り付けてお部屋を少しパーティー使用に飾り付けするだけでグッと雰囲気が増して盛り上がりますよ♪
記念品を用意しよう
誕生日プレゼントにおもちゃもいいですが、おもちゃは年々自分でリクエストするようになるので1歳の誕生日は
オリジナルの記念品を作ってみるのも楽しいですよ。
感動の出産から1年!アッという間だったよな、大変と可愛いがいったりきたりだったのでは?
これからますます可愛い盛り♪楽しい誕生日祝いの会になるといいですね。
関連記事
-
1歳誕生日♪人気のおすすめ絶対喜ばれるプレゼント6選
1歳のお誕生日は生まれて初めてのお誕生日なので盛大にお祝いする家庭が多いみたいで …
-
折り紙で簡単にオリジナル【メダル】が作れる折り方
誕生会や運動会、謝恩会やちょっとした子供が集まるパーティで折り紙で作ったメダルを …
-
運動会のママファッション本当に使えるおすすめコーデ決定版
今年でかれこれ何回目?の子供の運動会!毎年さて、何を着ていくかな?と悩んでしまし …
-
幼稚園児でも簡単なぞなぞクイズ♪乗り物やどうぶつもあるよ
幼稚園の謝恩会の幹事をした時になぞなぞクイズコーナーがありました。その時にお母さ …
-
赤ちゃんと初めてのお正月『初正月』の祝い方
赤ちゃんと初めて迎えるお正月は『初正月』といって、赤ちゃんを邪気から守る破魔弓は …
-
赤ちゃんの1年間お祝い事7選
赤ちゃんが産まれたら今まで知らなかったり意識していなかったお祝い事もあります。 …
-
2018年ワンワンわんだーらんど申し込み方法とスケジュール&グッズは?
我が子も小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …
-
幼稚園の親睦会!案内文、案内状の例文3つ紹介します
子供が通っている幼稚園で1学期2学期3学期と年に3回親睦会があります。 三人ほど …
-
出産祝いもらって嬉しいおすすめ商品券&ギフトカード!
出産祝いを第一子の時も第二子の時もありがたいことに沢山いただきました。特に第二子 …
-
お食い初めメニューとやり方!献立はどうする?
お食い初めは『赤ちゃんが一生食べ物に困りませんように』という願いを込めて食べるま …