育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

時短離乳食の鉄板!冷凍フリージングタッパー

      2016/02/08

基本的に料理は好きですが離乳食が大の苦手でした。
チェックしやすい場所(我が家は冷蔵庫)に、この月齢であたえても良いもの表やかたさチェック表などを確認しながら
ほんの少しの量をけっこうな手間と時間をかけて作る!それが離乳食です。

赤ちゃんは大人や少し成長した子供のように待ってくれないし、グズグズ言い始める前に離乳食の用意をして食べさせるのに
本当に苦労しました。

正直、毎食毎食1から作るのは不可能です!

時間がある時に大量に下ごしらえでフリージングしておいた食材をレンジで温めてドラッグストアなどで売っている離乳食用の和風の元などの使って味付けするのが一番らくで手早く用意できました。
これが本当の3分クッキング!です  ☺

スポンサードリンク

下処理をして絶対に常にフリージングしておいた食材

4016ffe33600a78f72e0441196fcdf0e_s
★ おかゆ     月齢に合わせて小分けにして冷凍
★ ゆでうどん  月齢に合わせた大きさにカットして小分けにして冷凍
★ 白身魚      耐熱容器にいれてひたひたの水を加え加熱してから皮と骨を取り除いて小分けにして冷凍
★ 鶏のささみ   加熱したささみをこまかくさいて小分けにして冷凍
★ かぼちゃ    加熱したかぼちゃをペーストと小さくカットしたものに分けて小分けで冷凍
★ じゃがいも   皮をむいて加熱後月齢に合わせてカットして小分けで冷凍
★ さつまいも   皮を厚めに切って柔らかく加熱してから小分けにして冷凍
★ トマト    皮を湯むきして種をとって、時期に合わせた大きさにして小分けにして冷凍
★ ほうれん草 加熱してから水にさらしてアク抜き。小分けにして冷凍
★ りんご      時期に合わせた大きさにつぶして小分けにして冷凍

この下ごしらえしておいた物を最初は100均で買ってきた製氷皿に冷凍して凍ったらバラバラにしてジップロックに保存していたのですが
ジップロックの中で隣同士くっついたり、冷凍してからさらにまた小分けにするのが面相になり便利なグッズを探したところ
小分けして保存できる冷凍用ストッカーをベルメゾンで発見!
いろんなおかずをまとめて作りおきして小分け冷凍しておける保存容器。カップ複合タイプは、長方形と正方形の2タイプをセットに。中のカップは取り出しやすいよう、つまみのついたシリコン製。そのままとりだして使えるみたいなので購入決定!


小分け冷凍保存おかずストッカーセット

私はこの下処理して冷凍しておいた物をミックスして使っていました

白身魚+かぼちゃ+おかゆ

うどん+トマト+ささみ+かつおぶし

野菜+主食+白身魚+あんかけの物

など組み合わせは自由自在です♪

冷凍用ストッカーお弁当用に発売されているみたいですが私のように離乳食の冷凍用として使っている人もおおいみたいです。
便利なのでよかったらチェックしてみてください。

ベルメゾンネット

スポンサードリンク

 - 1~3歳育児, 育児のこと, 赤ちゃんのお世話

  関連記事

赤ちゃん&子供 靴の選び方とサイズアップの見分け方

ファーストシューズや普段の靴選びで重要なのは高性能な靴ではなく「足の成長をさまた …

【初節句】男の子の端午の節句お祝いの食事や準備する物スッキリ解決

男の子の成長と健康の祈願する端午の節句。毎年お祝いするのですが生まれてはじめて迎 …

【七五三】神戸・西宮・姫路のおすすめ神社紹介5選

神戸・西宮・姫路の七五三のお参りで有名な神社を住所、初穂料、受付時間、会食プラン …

子育て&育児のお助けマン!サイト&アプリ10選!依存注意報発令中

子育て中のイライラや悩み事。急な病気のアタフタまで助けてくれるのがwebです。欲 …

2020年日程おかあさんといっしょファミリーコンサート申し込み方法と倍率は?

私が小さな頃にもみていた番組『おかあさんといっしょ』子供達も大好きでした。長い世 …

no image
エルゴ収納カバー!手作りが苦手でもOK!安くて可愛いオススメ通販

抱っこひもで大人気のエルゴですが収納に困りませんか?私も長く愛用していましたが、 …

離乳食初めてスイカはいつから?月齢別下処理の仕方やオススメレシピ

離乳食初期5~6か月頃のゴックン期から使える『すいか』は水分も多く、甘みがあり柔 …

【七五三】長野・松本・諏訪のおすすめ神社5選

長野・松本・諏訪の七五三で有名な神社を住所、初穂料、問い合わせ先など合わせて紹介 …

赤ちゃんの心が育つ読み聞かせたい定番絵本♪グズグズや寝かしつけにも効果あり

絵本を読み聞かせたいと思い本屋さんにいくとズラーーっと沢山の絵本の山!絵本って1 …

入眠儀式で使用していた安眠グッズを突然やめる息子の宣言!?

第2子の息子には早い段階で入眠儀式をとりいれて寝かしつけをしていました。 そのお …