冷凍保存テクニックお肉に魚!野菜まで簡単下味冷凍レシピ大公開
2017/03/10
安くてついつい買いすぎた食材や、限られた時間のなかでの料理、上手に冷凍を活用できれば・・・と思った経験ありませんか?
最近テレビでみかけた料理研究家の先生の冷凍庫の中に野菜が沢山冷凍されていたのをみて『野菜って冷凍できるんだ・・・』を知ってから私の冷凍保存生活が始まりました。基本はネットスーパーで大量に食材を買いだめして次々に下ごしらえして冷凍していきます。
買い出しした1日頑張ることで残りの買い出しに行かない日は手軽に作れてラクして過ごしています。
冷凍保存には基本的なテクニックを守れば簡単にすぐ今日からできます。基本さえ覚えてしまえばワンパックに下味をつけたいろんな食材を入れてフライパンに入れるだけで1品つくれるようになりますよ!では早速紹介していきます。
スポンサードリンク
冷凍保存するときに気を付けるポイント
乾燥や酸化を防ぎながら冷凍するのに私が使っているグッズはこれだけです。
●冷凍保存袋
●ラップ
●アルミホイル
●金属トレー
●ふせん
●タッパー(写真にはありませんがネギの小口切りや白米やパイナップルなど)
新鮮なうちに冷凍する
冷凍保存は風味や栄養分などを鮮度を長持ちさせる保存方法なので古くなったものでは美味しくありまえん。
美味しく冷凍保存するためには新鮮なものを購入して、その日のちに処理します。
雑菌をよせつけない
冷凍しても雑菌は死滅しません。
冷凍保存する食材は手でつかんだりせず、箸などの調理器具をつかって作業します。
薄く平らにする
食材はファスナーがついた保存袋が適しています。
袋の口を閉じる時に急速冷凍できるようにできるだけ均一に平らにします。
空気が残っていると食材の乾燥や酸化が早まってしまいます。
食材にメモをする
冷凍するとけっこう何かわからなくなってしいます。
あれ?これなんだっけ?とならないように料理名や食材名、日付など記載しておくと解りやすいです。
野菜の冷凍保存テックニック
お肉や魚は冷凍していたのですが野菜はしたことがなかったのですがテレビで料理研究家の浜内 千波先生がテレビで自宅の冷凍庫のなかを公開していた時に沢山の野菜が冷凍してあるのをみて私も野菜の冷凍保存をはじめました。
お肉や魚とちがって野菜によって冷凍の仕方が違うので紹介します。
茹でてから冷凍する
ほとんどの野菜が茹でて、ある程度水分を抜いて冷凍します。
ポイントは硬めに茹でえることです。
いつもより短いゆで時間でザルに上げ冷まします。
冷めたらキッチンペーパーで水気をしっかりふいてから冷凍します。
★茹でて冷凍にむいている野菜
ほうれん草、キャベツ、いんげん、ゴーヤ、オクラ、アスパラ、豆類、もやし、かぼちゃ、ブロッコリー、にんじん、
れんこん、ごぼう。
生でそのまま冷凍出来る野菜
ピーマンの千切、ネギの小口切り、ニラ
トマトもまるごと冷凍できます。
解凍後は生のトマトとはまったく別なトマトなので加熱調理に向いています。
トマトはフードプロセッサーや刻んで冷凍するのもオススメです。
塩もみして冷凍する野菜
きゅうり、かぶ
きゅうりは小口切りにして塩もみした後に手でギュっと水気をよくしぼります。
和え物やポテトサラダなどに使う時に便利です。
お肉の冷凍保存テクニック
まとめて3パックかうと安くなったりするお肉!安く買ったのに賞味期限がきてしまっては元も子もないので
生鮮なうちにパパッと下ごしらえして冷凍してしまいましょう。
生の肉は手で触らない
生の肉を手で触って雑菌をつけないように必ず箸や調理器具を使ってラップにのせます。
0-157などは冷凍しても死滅しません。
食中毒の季節は特に注意を。
お肉の表面の水分をふく
肉の表面に水けがあると霜がつきやすくなります。
解凍した時に味がおちるのでキッチンペーパーなどで軽く押さえて余計な水分をとって冷凍します。
上質なステーキ肉はラップとアルミホイルの二重巻きで!
せっかくの上質なお肉です。空気や光にふれて酸化させたくありませんよね。
ラップで包んだ後にアルミホイルでさなに包んでおくと安心です。
アルミホイルは冷凍時間を早める効果があるので脂身の多いステーキ肉に最適です。
魚の冷凍保存テクニック
旦那の趣味が魚釣りです。沢山釣れた日にはもちろん冷凍します♪
魚介類は痛みが早く、鮮度を保つのがむずかしい食材です。
冷凍輸送して解凍されたものは冷凍できないので購入する時に鮮魚かどうかしっかり確認しましょう。
味噌漬けなどにしてから冷凍するのもオススメですよ。
一尾魚の冷凍方法
内蔵処理をして、塩を振ってしばらくおきます
(頭をおとしてしまっても大丈夫です)
水けがでたらしっかり水洗いして水けをふき1尾ずつラップでくるんで
冷凍します。
切り身の魚の冷凍方法
塩と酒をふってしばらくおきます。
水けをしっかり拭いてから冷凍します。
100均などでも手に入る金属トレーにのせて
急速冷凍するのがオススメです。
★ラップにくるんだ魚を金属トレーで凍らせた後に
冷凍保存袋にいれて冷凍保存します。
その際にしっかり空気をぬくことを忘れずに
下味冷凍レシピ
肉や野菜を下味をつけて冷凍します。
調理する時はフライパンにそのままポンと入れてふたをして蒸し焼きに加熱すれば完成して食べれるものや、
唐揚げなどは解凍して片栗粉をまぶして揚げると完成です。
豚と玉ねぎの生姜焼き
1、冷凍保存袋に豚肉をいれて醤油、酒、砂糖、塩、生姜チューブをいれてもみこむ。
2、玉ねぎを加える。
★冷凍する時は空気をしっかり抜いて口を閉じ金属トレーにのせて急速冷凍します。
★調理する時はフライパンに油をいれて凍ったままいれてふたをして蒸し焼きにします。
途中でひっくり返して反対側も蒸し焼きして、最後に強火で炒めたら完成です。
イカのネギとニンジンの中華炒め
1、食べやすいサイズにきったイカとネギとニンジンを保存袋に入れる
2、酒、鶏ガラスープの素、しょうゆを加える。
★冷凍する時は空気をしっかり抜いて口を閉じ金属トレーにのせて急速冷凍します。
★調理する時はフライパンに油をいれて凍ったままいれてふたをして蒸し焼きにします。
途中でひっくり返して反対側も蒸し焼きして、最後に強火で炒めたら完成です。
唐揚げ
1、冷凍保存袋に1口大にカットした鶏肉をいれる
2、おろしにんにく、おろししょうが、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩、コショウを入れてもみこむ
★冷凍する時は空気をしっかり抜いて口を閉じ金属トレーにのせて急速冷凍します。
★調理する時は解凍した鶏肉の袋に直接片栗粉を入れてもみこみます。
片栗粉がなじんだら油で揚げて完成です。
まとめ
コツさえつかんでしまえば冷凍庫にストックがあると、体調が悪いときや、もう1品足りない時、子供が帰ってきて
お腹が空いたコール!夜遅くに帰ってくる旦那の食事など、とにかくすぐに美味しいご飯が提供できます。
我が家は定年退職後の趣味で畑を始めた両親から大量の新鮮野菜が送られてきます。
とっても嬉しいのですが新鮮なうちに使いいるのが難しい量なのです・・・
冷凍生活を始めたらいろんな物を冷凍してみたくなって、今ではパスタも調理して小分けにして冷凍してますし
(子供の朝食に便利なんです!)
フランスパンに大福に一口大にカットしてグラニュー糖をまぶしたパイナップル!と子供のオヤツまで冷凍しちゃっています。
上手に活用して時短&節約に繋げてみてくださいね♪
ちなみに私は大量の食材をまとめて購入して、1日で下処理をして残りの日を手抜きで暮らしているので
買い物は基本的にネットスーパーです。
大量の食材を玄関先まで運んでくれるのでネットスーパー様様です♪
ネットスーパー比較!安いのはどのスーパー?買い物に出かけるよりお得!
スポンサードリンク
関連記事
-
美味しいご飯が炊ける10年以上愛用長谷園の“かまどさん”の実力
結婚10年たつと、家電が地味に壊れていく事が多い中、まったく変化なし!買った時の …
-
絶品夜ご飯1週間レシピ紹介!今日の晩ご飯メインはこれで決定!
毎日の献立考えるの大変ですよね。子供の頃、母に「今晩何食べたい?」と聞かれ、何で …
-
ビートウォッシュを購入する前に知っておきたい6つのポイント
子供達が大きくなってきて洗濯物の汚れがめだってきました!一度に洗う洗濯物の量も増 …
-
最新室内物干しが超便利!天井やワイヤーを使っておしゃれに干せます
雨の日が続くと乾燥機がない我が家は洗濯物があふれます。3日続くとアウトです。みな …
-
もち麦どこで購入できる?安いのはスーパー?ドラッグストア?ネット通販?
テレビ番組『その原因、腸にあり! 』で紹介され、全国のスーパーなどで売れ切れ店が …
-
ネットスーパー&宅配サービス比較!お得な使い方
ネットスーパーの存在を知って以来、あまりの便利さに買い物へ出かける事がグッと減っ …
-
梅シロップ&ジュースの作り方3選&梅酢ビネガーの作り方
フルーツビネガーを作るのが趣味のお友達のお家で梅ビネガーのソーダ割を頂きました。 …
-
窓の結露対策!防止シートを使わずにカビ予防まで出来る裏ワザ
朝起きてカーテンを開けると窓ガラスが結露でビッショリ濡れています・・・日が照って …
-
ネットスーパー比較!安いのはどのスーパー?買い物に出かけるよりお得!
ネットスーパーの存在を知って以来、あまりの便利さに買い物へ出かける事がグッと減っ …
-
産後の体重が減らないママ必見!ダイエットしないで簡単にカロリー制限できる方法
妊娠中にどれぐらい体重管理が出来ていたかにもよると思いますが出産後母乳をあげてい …