育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

9月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト!これで完璧(必要最低限版)

      2018/09/06

9月生まれの赤ちゃんは夏から秋への季節の変わり目で、暑い日が続いたり、台風や雨降りで肌寒く感じる日があったりとウエアの用意も8月とはガラッと違ってきます。暑い日は冷房をつかってお部屋を快適な温度に保つことが大切です。肌寒い日はおくるみやブランケットを上手に活用して代用できるものは買わずにのりきりましょう。セールで購入するなら、オールシーズン使える薄手の物やこれからのシーズン活躍する羽織ものやベストなど調整アイテムを中心に♪無駄に沢山買わない為には産前に用意する物は新生児期に着せるものを出来るだけ少なめに、足りなければ買い足すのがベストです。出産準備でどれぐらいのウエアや肌着が必要になってくるのか?着せ方は?と合わせて1年間の成長など詳しくまとめてみたので心の出産準備もしてみてくださいね。

スポンサードリンク

9月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト

出産準備リストA4版PDFファイル
出産準備リスト

基本的な哺乳瓶やベビーカーなのどグッズはどの季節産まれでもほとんど変わりません。
このリストの出産準備品のグッズなど詳しい詳細はこちらの記事でまとめてあるのでよかったら参考にしてくださいね。
出産準備品リスト必要な物だけ見極めて購入する方法(必要最低限版)

9月生まれの赤ちゃん出産準備!肌着とウエアのそろえ方

shutterstock_5801791[1]

産前に用意しておく服

●短肌着 4~6枚
●コンビ肌着or長肌着   合わせて 3~5枚
●長袖ウエアor半袖ウエア 合わせて3~5枚

寒いときにプラスしてあげる服

●ベスト 1枚
●カーディガン 1枚
●おくるみ(バスタオルでも代用可能) 1枚

基本は肌着1枚+ウエアを着せます
★我が子も9月生まれでしたが、暑い日もあれば雨の日は肌寒かったり、洗濯物が乾かなかったり少々てこずりました。
台風や雨の影響で洗濯物が乾かない事も想定して他の月より若干用意する枚数が多めですが乾燥機があるうちでは
最低限の枚数で乗り切れるとおもいます。

★1か月検診のころは気温も下がっている場合もあります。調整アイテムを1枚は準備するのがオススメです。

★三か月の時には体重は出生時の約2倍身長は10センチアップしています。新生児のサイズはアッという間に着れなくなるので買いすぎに注意です。

新生児の肌着は購入したら水通しをします。
水通しをすると肌なじみがよくなります。水通しの仕方は手洗いでもいいですし、洗濯機の水洗いコースでOKです。
赤ちゃんが産まれるまでの保管の仕方ですが、ほこりをかぶらない、通気性がよい場所にしまっておきます。

セールが始まるとついつい色々買いたくなりますが、オールシーズン使える薄手の物を選んで購入してみてくださいね。
通販で、ベビーサイズの扱いがあるショップも沢山あります。買い足したい時などは通販が本当に便利ですよ。

通販で手軽にベビー服を購入できるショップをまとめてあるのでよければどうぞ♪

安い・可愛い・オシャレな人気ベビー服おすすめショップ

肌着の種類とウエアの重ね着相性

暑い日はウエアは着ないで肌着を2枚重ね着したりして工夫します。
寒い日もウエアの中に肌着を2枚重ねたりするので
組み合わせによってはゴワゴワしたりするので重ね着の相性と数種類ある肌着の基本的な情報を紹介します。
★ウエアの着せ方は新生児(0か月)は大人と同じか、+1枚!それ以降の月齢は大人と同じか-1枚が目安です。

<短肌着>

★オールシーズン使える万能肌着です!
丈が短く、他の肌着やウエアとの重ね着の相性抜群です。
腰のあたりまでの長さなので、おむつ替えもスムーズにできます。
夏用にはノースリーブのタイプもあります。

<長肌着>

★短肌着の裾を伸ばしたタイプで足元もで覆ってくれます。
保湿性がたかく秋冬産まれの赤ちゃんは重宝します。
新生児向きなので夏生まれの赤ちゃんはなくても大丈夫か少ない枚数で。

<コンビ肌着>

★着丈がひざ下まであり、股下をスナップで留めれます。
1か月以降の月齢があがって動きが活発になると出番がグッと増えます。
重ね着もしやすく使いやすい肌着です。

<ボディ肌着>
★頭から被るタイプが多いですが新生児で使用するなら写真のよに前開きなら使いやすいです。
太ももがですデザインで、オムツの下でスナップで留めます。
月齢が上がると出番が増える肌着になります。ボディ肌着は肌着2枚重ね着にはあまりむいていませんが
ウエアとの重ね着は相性がいいです。

赤ちゃん用の肌着やウエアで安価と品揃えで人気なのは西松屋オリジナルブランドです。
西松屋さん、本当に安いです!セール中などはビックリするぐらい安くなるので上手に活用してみて下さいね♪

新生児の間は体温調節が難しいので寒い日はウエアの下に肌着を2枚重ねて着ます。(月齢が上がると薄着になります)

暑い日はウエアは着せないで肌着2枚重ねでも大丈夫です。
組み合わせによっては、肌着がもたついて着せにくい物があるのでパターン表をつくったので確認してみてくださいね。

スポンサードリンク

重ね着相性目安表

【肌着+肌着】

上に着せる物

下に着せる物

短肌着 コンビ肌着 長肌着 ボディ肌着
短肌着 ×
コンビ
肌着
× ×
長肌着 × × ×
ボディ肌着 × ×

【肌着+ウエア】

上に着せる物

下に着せる物

2ウェイオール/ズボン型 2ウェイオール/ワンピース型 カバーオール ボディスーツ
短肌着 ×
コンビ
肌着
×
長肌着 × × ×
ボディ肌着 ×

服のサイズ・体系別の参考月齢目安表

肌着

体系・サイズ 普通 小さ目・細め 大き目・太目
50cm 0か月 0か月 0か月
60cm 2か月 3か月 1か月
70cm 5か月 6か月 3か月
80cm 8か月 10か月 6か月
90cm 1歳4か月 1歳6か月 11か月

 

ベビー服(上三段50~70カバーオール、下三段70~90トップス&ボトムス)

体系・サイズ 普通 小さ目・細め 大き目・太目
50cm 0か月 0か月 0か月
60cm 2か月 3か月 1か月
70cm 4か月 6か月 4か月
70cm 7か月 8か月 6か月
80cm 8か月 9か月 7か月
90cm 1歳1か月 1歳4か月 10か月

※細めの子は首回りがあきがちになるので、できるだけジャストサイズがオススメです。
大き目の子はサイズにある程度幅があるものがオススメですよ。ベビー服、メーカーによってかなり作りに差があります。
我が子は細い上に小さかったので1歳半でも80でジャストサイズでした。90センチが必要になったのは2歳を過ぎてから。
個人差が大きいので、赤ちゃんにあったサイズをみつけてあげてくださいね。

9月生まれの赤ちゃん1年間の成長の様子とお世話ポイント

kingyu-jpshop_ywsyf1112005[1]

成長の様子 お世話のポイント
10月 一日の7割は寝てすごします 体温調節が未発達なので
衣類で調整します
11月 体重は出生時から約1kg増えます 予防接種のスケジュールを
しっかり考えます
12月 おもちゃなどゆっくり
動かすと目でおえるように
昼と夜の区別をつけるように
心がけてみます
1月 うつぶせにすると
頭が少しだけ上がります
起きている時間は
積極的にスキンシップを
2月 昼と夜の区別がついて
睡眠リズムができてきます
注意しながら色々な
おもちゃで遊ばせてok
3月 早い赤ちゃんは寝がえりを
はじめるこもいます
そろそろ離乳食が
はじまりますね。
4月 短い時間ならお座り
できるように
ママからの免疫がきれる頃。
5月 「どうぞ」や「ちょうだい」などの
コミュニケーションが楽しい時期
B型ベビーカーでお出かけ
できるようになります
6月 ハイハイをはじめる赤ちゃんが
多くなってきます
ハイハイを始めたら
部屋の安全をよく確認
7月 自分の意志がはっきりしてきます つかまり立ちを始める頃なので
目を離さないように注意
8月 指さしやバイバイが楽しい時期です 手が起用になってくるので
離乳食に手づかみメニューを加えてみても
9月 1人でたったり早い子は
ヨチヨチ歩きします
遊び食べがはじまったり
沢山要求が増えてきます。

赤ちゃんのお世話が始まると新生児の間は本当に毎日寝る暇もないぐらい忙しくなります。
学資保険など、ゆっくり検討してから加入した方がよいものは妊娠中の準備がオススメですよ。
現在、学資保険の資料請求や相談でプレゼントがもらえるキャンペーンをまとめました。
参考までにチェックしてみて下さいね。

学資保険の相談や資料請求で色々プレゼントもらえるキャンペーン情報

まとめ

0c0a8fee9d5f848a4197c4064a155ea4_s

赤ちゃんは薄着が基本と教えれれましたが、月齢が上がるともちろん薄着が基本ですが新生児の間だけ少し違います。
生まれたばかりの赤ちゃんは、おなかの中で温かい羊水に囲まれていたので体温調節が苦手です。
お部屋の室温に気を付けてウエアを調節してあげましょう。

9月生まれのあかちゃんは気温の変化が多い月なのでこまめに赤ちゃんの様子をみながら背中や首筋に手を当てて汗ばんいるようなら1枚脱がすなどチェックします。
暑いようならウエアを脱がせて肌着2枚重ねだけにしてお腹にはバスタオルをかけるなど
臨機応変に対応します。

肌着は綿100%の物をつかいますが、織り方や編み方で生地の暑さや肌さわりに違いがあるので気を付けましょう。

月齢が上がって来たらこちらの着せ方を参考にしてみてくださいね。
4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
4~5か月の赤ちゃん春~夏の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方

★上のイラスト、私の事?と思うぐらい本当に24時間ずっとこんな感じでした。
産後、家族や自分の食事の準備は想像を超える大変さです!

3時間おきの授乳やオムツ交換、寝かしつけ無限ループの合間に買い物や下ごしらえとか神業!!

おっぱいのリズムが整うまで体調が悪い日などもあり、お助け食材の手配を検討しておくと本当に安心ですよ♪
産後の食事は?栄養面もクリア宅配弁当と宅配食事をフル活用しました

★学資保険を検討している方は妊娠中に資料請求や保険相談をしておくことをオススメします。
というのも私の場合、産後は忙しすぎて細かい計算なんて
まったくできませんでした。気力もありません。
なので、産後に慌てないためにも、早いうちに対応しておきましょう。

学資保険の加入を考えている方もそうでない方も、
子育ての費用や教育資金は必ず必要になりますので
自分にあった資金の準備方法を知っておくといいと思います。

自分だけでは難しい!という方は、無料で保険相談ができる
サービスもありますので、一度利用してみてはいかがでしょうか。

学資保険の相談や資料請求で色々プレゼントがもらえます!

★妊娠中にやりのこした事はないですか?産後予想以上の忙しさにビックリですよ!チェックしてみてくださいね
妊娠中やっておくこと&やっておけばよかったことランキング

スポンサードリンク

 - 出産準備

  関連記事

西松屋vs赤ちゃん本舗アイテム徹底比較安いのは?品揃えは?

マタニティ用品からベビーカーにマットやバウンサーにチャイルドシートや衣料品!なん …

里帰り出産のここが気になる!解決策の7つのポイントおさえよう

第1子里帰り出産、第2子里帰りしない出産の両方を経験したのでそれぞれのメリットや …

出産の「入院準備」持っていって良かったマストアイテム

お産での入院が人生で初めての入院の人も多いではないでしょうか?ママの入院準備とな …

出産準備赤ちゃんとお出かけグッズの基礎知識と選び方

出産準備の中でも大型で高価なのが、おでかけグッズのベビーカー、抱っこひも、チャイ …

生協!コープの宅配『弁当&おかず』低価格&安心で美味しいと評判です

第一子出産の時の里帰り中の旦那の食事や、第二子出産での里帰りしないで出産した時な …

出産入院準備いつからする?勝手に購入NG!本当に必要リスト大公開

赤ちゃん用品の出産準備品はある程度同じなのですが、ママの入院準備となると出産する …

1月生まれの赤ちゃん1年間のお世話まるわかり見通し表

冬本番の1月生まれの赤ちゃんが1才の誕生日を迎えるまでの、月ごとの心身の成長の様 …

産後の食事は超簡単!栄養面もクリア宅配弁当と宅配食事をフル活用しました

産後は慣れない育児で赤ちゃんを連れての買い物や食事の準備が大変負担に感じられまし …

12月生まれの赤ちゃん1年間お世話まるわかり見通し表

イベントや季節の行事が多くワクワクする12月生まれの赤ちゃん♪お正月はとっても賑 …

9月生まれの赤ちゃん1年間お世話まるわかり見通し表

暑さが和らぎ過ごしやすい季節の9月生まれの赤ちゃん♪お正月や節分の頃には首もすわ …