妊娠中に引っ越し!里帰り出産中に転勤!? 出産1カ月前にお引っ越し 妊娠中のお引っ越し全貌
2015/09/14
第一子妊娠中、私の出産月に転勤の辞令がでました・・・。
今?今なの?物件探しに引っ越し準備・・・無理
その時妊娠後期の妊婦検診で子宮頸管が短いので絶対安静と診断されたばかりでした。
あまりあてにならない旦那に任せるのは不安だけど、現実問題寝たきりの妊婦で引っ越し当日里帰り中・・・
この状況では私には出来きる事はほぼゼロ!
物件選びは、スーパーが自転車でいける範囲にあって、子育てがしやすい場所!でお願いしますとだけ言い残し
旦那にすべて任せました。
問題は事務手続きです!家の事務手続きは私がすべてしているので旦那はまったく解りません。そこで
旦那にしてもらう事リスト!
を作成しました。
これだけは必ずしてくださいね!と強く強くお願いして不安を残し実家へ里帰りしました。
目次
半休とって市役所関係の手続きを一度で終わらす
土日が休みの旦那は平日しか対応してもらえない市役所関係の手続きは半休をとってもらうしかありません。しかも時間がかかるものです。半休もしくは一日休みをとって一度ですべて済ませてしまうと便利です。転出届や印鑑証明の転出証明書の交付後、廃止届けをまとめて処理してもらいます。
引っ越し業者を決めるための見積立ち会い(里帰り中の私は立ち会えないのでこれも、もちろん旦那)
どの会社がいいのかは値段やサ-ビスによって変わってくるので、とりあえず3社ほど見積に来てもらって旦那と電話で相談して決めました。見積もり依頼の電話は私にも出来るの3社に電話して、旦那のお休みの日に時間をずらして約束して3社一気に見積にきてもらう作戦でした。今はネットから一括で業者を選んで申し込めるので便利になりましたね・・・第一子出産の時スマホもまだ普及してなかった記憶があります。
一番の不安要素!引越し作業
もうまかせるしかありません。あれこれお願いすると旦那と喧嘩になります。
もうすぐ産まれてくる赤ちゃんの為にも心穏やかに過ごしましょう。
しかし、最低限これだけはお願いしました。
出産前に準備したベビー用品がすぐに使えるようにしておく事。
私と旦那の事はなんとかなりますが赤ちゃんは道の世界だったのでこれだけは必須うです。
引越しが終わったら転入先の市役所へ
市役所に転入届けや印鑑証明、また運転免許書の書き換えのための書類を発行してもらいましょう。そうすると、とてもスム-ズです。転出届には提出期限はありませんが、「転入届」の提出期限は引越しから14日以内までと決められています。出来るだけ早めに提出してもらいましょう。
里帰りから赤ちゃんをつれて知らない町へ・・・
知らない家へ・・・
今となっては笑い話です。
あと大事なのは荷物の選別で、これだけはすぐに使います!
という物は解りやすい段ボールにいれて、新居の解りやすい場所においてもらいました。
(出産前に用意したベビーグッズや私の下着類)
事務処理さえきちんと済ませてもらえば、後はじょじょになんとかなった記憶があります
★出産準備品をかなり厳選してまとめましたのでこちらの記事もよかったらどうぞ
あと、安くて可愛い子供服のお店まとめました。ベビーのサイズからのサイズを売っているお店もあるのでよかったらチェックしてみてください
関連記事
-
-
100均でそろうオススメSwitchグッズ!ダイソーセリアで違いあり
Nintendo Switchを購入したらケースや保護シートなどそろえた方がよい …
-
-
スマイルゼミのペンは不満が多い?代用や芯だけ購入できる方法
スマイルゼミのタッチペンですが以前は反応が悪かったり、すぐに壊れたりして100均 …
-
-
進研ゼミチャレンジパット漢字特典が優秀すぎる!漢字検定合格しました!
我が家では進研ゼミのチャレンジパットを受講しています。チャレンジパットでは毎月配 …
-
-
お家でカフェ気分♪無印良品の人気カレーランキング
カレーが大好きなのですが、子供は給食で出ることも多く、夜ご飯とかぶるといけないの …
-
-
悩める2人目問題!何才差がベスト?お世話やマネープランは?
初めての育児で奮闘して毎日思った以上にクタクタ・・・育児は想像以上に大変ですよね …
-
-
ベビーチェアー!テーブルに直接つける人気のおすすめ7選
離乳食が始まるとベビーチェアが欲しくなりますね。我が家はテーブルに直接つけるタイ …
-
-
新一年生全員プレゼント!抽選で豪華プレゼントも当たりますよ♪
来年1年生になる息子がイオンCMをみて、みらいポケットのランドセルが欲しい!とい …
-
-
布団圧縮袋ダイソンやルンバで困っている人必見! 電動吸引ポンプQ-PONで解決
季節ごとに入れ替えが必要な布団、、、家族全員分となると収納場所に困り果ててしまう …
-
-
ブランシェスIFMEコラボシューズがオシャレ♪つま先が隠れるサンダル
サンダルを毎年購入するのですが、つま先が隠れているサンダルの方が安心感があり気に …
-
-
進研ゼミの英語教材!チャレンジイングリッシュ(無料版)徹底解説
タブレット教材や通信教育、オンライン英会話など英語教材沢山出ていて気になるけど、 …