10月生まれ赤ちゃんの出産準備と1年間のお世話ポイント
2017/10/11
10月生まれの赤ちゃんのお世話のポイントや成長の様子をまとめました。10月といっても昼間はまだ暑く半袖で過ごす日もあります。逆に朝晩は気温が低い日もあり、気温差が大きいので注意が必要です。 冬にむかって、どんどん寒くなるので頻繁に暖房をつけますが、赤ちゃんが汗をかかな程度の室温をたもって薄着で過ごせるように出産準備したいですね。
スポンサードリンク
10月生まれの赤ちゃん1年間の成長の様子とお世話ポイント
| 成長の様子 | お世話のポイント | |
| 11月 | 一日の7割は寝てすごします | 体温調節が未発達なので 衣類で調整します |
| 12月 | 体重は出生時から約1kg増えます | 予防接種のスケジュールを しっかり考えます |
| 1月 | おもちゃなどゆっくり 動かすと目でおえるように |
昼と夜の区別をつけるように 心がけてみます |
| 2月 | うつぶせにすると 頭が少しだけ上がります |
起きている時間は 積極的にスキンシップを |
| 3月 | 昼と夜の区別がついて 睡眠リズムができてきます |
注意しながら色々な おもちゃで遊ばせてok |
| 4月 | 早い赤ちゃんは寝がえりを はじめるこもいます |
そろそろ離乳食が はじまりますね。 |
| 5月 | 短い時間ならお座り できるように |
ママからの免疫がきれる頃。 |
| 6月 | 「どうぞ」や「ちょうだい」などの コミュニケーションが楽しい時期 |
B型ベビーカーでお出かけ できるようになります |
| 7月 | ハイハイをはじめる赤ちゃんが 多くなってきます |
ハイハイを始めたら 部屋の安全をよく確認 |
| 8月 | 自分の意志がはっきりしてきます | つかまり立ちを始める頃なので 目を離さないように注意 |
| 9月 | 指さしやバイバイが楽しい時期です | 手が起用になってくるので 離乳食に手づかみメニューを加えてみても |
| 10月 | 1人でたったり早い子は ヨチヨチ歩きします |
遊び食べがはじまったり 沢山要求が増えてきます。 |
10月生まれ出産準備
基本的にはどの季節に生まれても絶対準備しなければいけな物があります。
こちらにまとめたので参考にしてください。☟☟☟
出産準備リスト本当に使うグッズ買い物スケジュール(必要最低限版)
これにプラスで秋生まれの赤ちゃんは、日を追うごとに気温が下がっていくことので、冬を意識した準備をしておきましょう。
1ヶ月検診後外出する時にはかなり寒くなってきています。産後、赤ちゃんの体重や大きさや、どれぐらい外出する必要があるなど考えてから防寒用の服やグッズを用意するのがオススメです。今はネット通販で手軽に次の日には配送してもらえるので、産前に慌てて用意しなくても大丈夫だと思います。赤ちゃんの(特に新生児)防寒用の服もグッズも次の年には使いません。おさがりなどもらえるなら積極的にいただいちゃいましょう。
秋~冬の季節お世話ポイント

長時間外出するようであれば防寒をしっかりすることをオススメします。
部屋での厚着や布団のかけすぎには注意です。冬でも汗疹になることがあるので保湿をしっかりおこなって肌のバリア機能を高めるのが
いいと思います。ちなみに保湿は夏でもします。
我が家ではこの保湿を皮膚科で処方してもらって年中使っています。
★年末年始は病院が休みになる事が多いので受診できる病院をチェックしておくと安心ですよ。
秋~冬にかけて気温の変化がはげしいので10月出産予定のお洋服のそろえ方もまとめてみましたのでよかったら参考にしてみてくださいね。
10月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト!無駄買いしない(必要最低限版)
まとめ
季節に関係なく、基本として用意しなければならない赤ちゃんの出産準備ってけっこう沢山あります。哺乳瓶や、おむつ・おしりふき、沐浴グッズ、布団などの色々準備しておくプラス寒くなる冬の準備もあって少し大変なイメージがありますが、新生児は基本的に室内で過ごすので他の季節より衣類が沢山必要!というわけではありません。お出かけが楽しくなってくる4月頃には体つきもしっかりしてくるので積極的に遊びに出かけられるようになります。
慌てて産前にすべて用意しなくても産後ゆっくり用意しても大丈夫な物も沢山あります。
ネット通販などを上手に活用して出産準備する事がオススメですよ。
月齢が上がって来たらこちらの着せ方を参考にしてみてくださいね。
4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
4~5か月の赤ちゃん春~夏の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
★産後の食事の準備想像を超える大変さです!3時間おきの授乳の合間に買い物や下ごしらえとか神業!ものですよ
お助け食材の手配を検討しておくと、とっても安心ですよ♪
産後の食事は?栄養面もクリア宅配弁当と宅配食事をフル活用しました
★妊娠中にやりのこした事はないですか?産後予想以上の忙しさにビックリですよ!チェックしてみてくださいね
妊娠中やっておくこと&やっておけばよかったことランキング
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ベビー服が安い可愛いオシャレ!ブランド人気おすすめ通販ショップ
安くて可愛いベビー服を着せたいけど、来年には確実に着れないのが赤ちゃんのお洋服で …
-
-
出産準備品リスト必要な物だけ見極めて購入する方法(必要最低限版)
出産準備品いつごろ準備しますか?産前に買った方がよいもの、産後に買った方がよいも …
-
-
おっぱい授乳間隔や回数に迷ったり困ったりした時の基本
母乳育児にこだわってた訳ではないのですが石橋をたたきすぎて割る勢いの心配性な私は …
-
-
11月生まれの赤ちゃん1年間お世話まるわかり見通し表
徐々に寒さが厳しくなってくる11月生まれの赤ちゃん♪今年のクリスマスやお正月はと …
-
-
マタニティ&ベビー無料のサンプルやプレゼントがもらえる情報
妊娠中のボディケア用品や赤ちゃんのオムツやミルクなど色々な会社が無料でサンプルを …
-
-
マタニティグッズ三種の神器この3点さえ用意すれば大丈夫!
妊娠したら、マタニティ用品気になりますよね?何を準備すればいいのか悩むところです …
-
-
里帰り出産しない出産準備と4つのサポートリスト
第1子里帰り出産、第2子里帰りしない出産の両方を経験したのでそれぞれのメリットや …
-
-
4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
まだまだネンネの姿勢で過ごすことが中心ですが仰向けで足を持ち上げたり、うつぶせに …
-
-
6月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト!無駄買いしない(必要最低限版)
6月生まれの赤ちゃんは暑い日が増える一方で雨の日が続いて肌寒い日もあります。ベス …
-
-
2018年人気のベビーカー7選♪失敗しないベビーカー選びのコツ紹介
驚くほどに年々進化し続けているベビーカー。最近では『軽量&コンパクト』の商品に人 …
![kingyu-jpshop_ywsyf1112005[1]](https://ikuziblog.com/wp-content/uploads/2015/08/kingyu-jpshop_ywsyf11120051-300x300.jpg)