育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

赤ちゃん&子供 靴の選び方とサイズアップの見分け方

      2015/08/22

ファーストシューズや普段の靴選びで重要なのは高性能な靴ではなく「足の成長をさまたげない」ことが重要です。
赤ちゃんや子供の足には、先天的なものを除けばトラブルはほとんどないそうです。
そんなトラブルのない足でもサイズを合わない靴を履くことで小学生ぐらいになると指先がまがったり、つめが肉の中にくいこんだりすることがあります。そこで買い替えやサイズアップの目安、靴を左右逆に履いてしまう時のおすすめ対処法なども合わせて紹介したいと思います。

スポンサードリンク

靴選びで一番大切なポイント

スクリーンショット-2014-07-13-18.34.18[1]
赤ちゃんや幼児の靴を選ぶときに、いちばん注意したいのは「足の成長を妨げない」ことです。
サイズのあっていな靴をはかせていると足の成長に悪影響をあたえてしまいます。
いろいろこだわって高性能やデザインを選んでも赤ちゃんや子供の足はすぐに成長するので、気が付かないうちにきゅうくつになっていることがあります。赤ちゃんの足の大きくなるスピートの目安は1年で5~10ミリ、3~6歳では1年で5~10ミリも大きくなります。

靴選びのポイントは2つです
「きゅうくつでない」
「歩いても脱げない」
最低限この2つのポイントさえまもっていれば大丈夫です。

買い替えサイズアップの目安

靴がきゅうくつになったことを見極めるポイントは靴を脱いだ時に「かかと」「足の指」「指のつけね」「かかと」などが赤くなっていないか
よく確認してあげましょう。
赤くなっているときは、その部分がくつにあたってきゅうくつになっています。
それ以外にも、靴の幅が広がった、靴の形状が変わった、靴をはかせた時につま先が盛り上がった、靴底がすり減った、かかとの内側、外側が減って傾いたりしたときも買い替えましょう。

靴を左右逆に履いてしまう

ebb4d570d4d0d4f9d570b294ded89ef5[1]
なんでも自分でしたい年頃になると、靴を履かせようとすると「自分でする!」手伝おうものなら、もう一度!と外出するまでにどれだけの時間がかかるやら・・・しかも左右逆に履いているし・・・なんて事がしょっちゅうでした。
そこで靴にマークをつけました。
「絵がペッタン上手にできるようにはけるかな?」など声掛けをするだけで意外とすんなり左右逆に履かなくなりました。
毎回左右逆に靴を履いてしまって困っているママさんは一度ためしてみてくださいね。

 

 

 - 1~3歳育児, 100%使う育児グッズ

  関連記事

ベビー服が安い可愛いオシャレ!ブランド人気おすすめ通販ショップ

安くて可愛いベビー服を着せたいけど、来年には確実に着れないのが赤ちゃんのお洋服で …

【スタジオアリス】予約する前にチェック!撮影を2160円にする裏ワザ

スタジオアリスでのクーポン利用や株主優待、七五三やお宮参りのキャンペーン利用での …

2019年おかあさんといっしょ「スペシャルステージ」の日程は?申し込み方法やグッズは?

私が小さな頃にもみていた番組『おかあさんといっしょ』子供達も大好きでした。長い世 …

2019年ワンワンわんだーらんど申し込み方法とスケジュール&グッズは?

我が子も小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …

【七五三】神戸・西宮・姫路のおすすめ神社紹介5選

神戸・西宮・姫路の七五三のお参りで有名な神社を住所、初穂料、受付時間、会食プラン …

こどもチャレンジお得な裏ワザ!ぷち、ほっぷ、すてっぷ入会前に知ってお得に受講

我が家は長年こどもちゃれんじを受講していて、しまじろうパペットが欲しくて入会した …

よだれかけやタオルのカビ!嫌な臭い匂い!レンジ、煮沸消毒で簡単に解決します

洗濯したばかりなのに臭いタオルありませんか?よくみるとよだれかけに黒い点々!カビ …

西松屋vs赤ちゃん本舗アイテム徹底比較安いのは?品揃えは?

マタニティ用品からベビーカーにマットやバウンサーにチャイルドシートや衣料品!なん …

グリコキャンペーンで『わんわんまつり』開催されますよ♪Bコース当選

我が子が小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …

赤ちゃん安全対策!100均でそろう人気のおすすめグッズ!

赤ちゃんが我が家にきて、安全対策に気を付けていたつもりでもヒヤっとした経験が何回 …