オムツを洗濯機で洗濯してしまったら?塩NG!メーカー推奨お掃除方法
2019/04/15
オムツをうっかり洗濯機で洗濯してしまった事ありませんか?私は2回もあります!洗濯物を干そうと洗濯機の蓋を開けた瞬間に「やってしまった・・・」と。ポッケにうっかりティッシュをいれて洗濯してしまった事がある人は多いと思いますがオムツにもうっかりがあるんです。ティッシュとは違いあらわれたのはポリマーまみれの洗濯物。
普段ならしない失敗も子育て中のバタバタで時間に追われ自分でもビックリするような失敗をしてしまします。
オムツを洗濯してしまったのだから仕方ありません!問題は後処理の仕方ですよね。
今回はオムツメーカーと洗濯機メーカーが推奨している後処理の方法を紹介したいと思います
スポンサードリンク
目次
洗濯機でおむつを洗った場合の紙おむつ会社による対処法紹介
花王(製品Q&A)推奨対処方法
Q、「メリーズ」の紙おむつをうっかり洗濯してしまったけど、衣類や洗濯機の回復方法は?
誤って紙おむつを洗濯した場合、 ゼリー状のものや紙のようなものが衣類や洗濯槽内部に付着してしまいます。ゼリー状のものは、吸収体の中に使用している高分子吸収体が尿や洗濯水などを吸収してふくらんだものです。紙のようなものは、紙おむつの素材のパルプや不織布です。
〔衣類に付着してしまったときの効果的な落とし方〕
1.脱水後、乾燥する前にブラシ等で落としてください。粘着テープでも取り除くことができます。
2.乾燥させた後もまだ残っている場合は、再度ブラシ等で落とすか衣類をよくふって落としてください。
3.その後、時間的に余裕があれば、脱水後あるいは乾燥させた後に、再度お洗濯をおすすめします。
〔洗濯槽内部に付着してしまったときの取り除き方〕
まず、くず取りネットにたまったものをとり除き、洗濯槽内部は、ティッシュぺーパーなどでよく拭き取ってください。
一度で取りきれない場合は、もう一度水をためてすすいでください。
〔身体への影響〕
衣類に残った高分子吸収体、パルプ、不織布は、直接肌に触れても心配はいりません。
エリエール(Q&A)推奨対処方法
Q.
誤って紙おむつを洗濯してしまいました。洗濯後の衣類にゼリー状の物や細かい繊維が付いています。
害はありませんか。また、落とし方を教えてください。
A.
ゼリー状のものは尿や洗濯の際の水を含んだ高分子吸収材(ポリマー)というものです。
細かい繊維は吸収体に使用している綿状パルプや不織布の繊維です。いずれの素材も直接肌に触れても心配はありません。
<衣類に付着したものの取り除き方>
脱水後の洗濯物を振り、できる限り付着したゼリー状のものや繊維を落としてください。
(床に新聞紙などを敷き、その上で振ると、後始末が便利です)
洗濯槽内部に残ったものはティシューペーパーや布などできれいに取り除いてください。くず取りネットの中も忘れないように取り除いてください。
洗濯物は乾燥機を使わずに自然乾燥させた後、衣類をよく振って落したり、残っている付着物は再度ブラシや粘着テープ等で取り除いてください。
乾燥機を使うと高分子吸収材が溶融することがあるのでご注意ください。
ネピア(よくあるご質問)推奨対処方法
間違って紙おむつを洗濯してしまいました。
衣服についた紙おむつのカスの効率的な落とし方を教えてください。
A
衣類を軽く脱水し、乾燥する前にブラシなどで落としてください。
粘着テープでも取り除くことができます。乾燥させた後、まだ残っている場合は再度ブラシなどで落とすか、衣類を良く振って落としてください。洗濯槽内部に残ったものはティシュなどでふき取ってください。
洗濯機でおむつを洗った場合の電気メーカーによる対処法紹介
Panasonic(よくあるご質問)推奨対処方法
紙おむつを洗濯機の中で洗ってしまったのですが。
次の手順を行ってください
1. 洗濯物とドラム槽の中の、紙おむつ(切れはし、ジェル)を取りのぞく
排水フィルターの詰まりがないかも合わせて確認してくだい
2. 電源を入れます(電源を入れると、おまかせコースになっています)
3. 水位の「高め」を選びます(水位ボタンを数回押してください)
4.「洗い」のみを選び、一番長い時間に設定する(洗いボタンを数回押してください)
5.「スタート/一時停止」ボタンを押す
6. 動きだしたら、1分おき、もしくは2分おきで、「スタート/一時停止」ボタンを押す(一時停止させます)
7. ドアを開けて槽の中に浮いている紙おむつ、切れはしなどを取りのぞいてください。
「スタート/一時停止」ボタンで、何度か「動かして止めて」を繰り返し行ってください
8. 取り除いたら、洗濯機の排水ホースや排水口に詰まりがないか確認する
ドラム式洗濯機で、「ジェット水流搭載機種」(2008年以降発売、プチドラムを除く)については、
ドラム内に水が入っている状態で排水フィルターを開けると、水が流れ出てきますので
排水フィルターを外さないでください。
確認して詰まりがなければ、電源をもう一度いれて「脱水」のみを選び運転を再開する
※内部の水が排水されます。
※ 1~8をお試しいただいて、U11などのエラー表示が出れば、再度1からの手順をお願いします。
それでも改善しない場合は点検・修理の依頼をお願いします。
SHARP(Q&A情報)推奨対処方法
Q.紙オムツやティッシュを洗濯してしまったときはどうすればいいですか?
A.そのまま排水を行うと、故障や排水口がつまる原因となります。
排水をする前に、次の操作をお試しください。
※ あらかじめ、洗面器、バケツなどの水受けや、タオルなどを用意していただき、あふれた水で床などを濡らさないようにご注意ください。
・ドラム内に水が残っている場合
1.ドラム内に残っている「紙おむつのゼリー状のものやティッシュ」をできるだけ取り除きます。
2.排水ホースを排水口から抜き取り、個別運転(脱水)を行います。
※ 排水ホースの先にネットをかぶせたり、排水の水をバケツへ入れるなど、排水口へ異物が流れ出ないように排水を行っていただくことをおすすめします。
3.脱水完了後、衣類を全て取り出し、ドラム内に付着している紙おむつのゼリー状のものやティッシュを取り除きます。
4.糸くずフィルターを取り外し、糸くずフィルターにたまっている紙おむつのゼリー状のものやティッシュを取り除きます。
(あらかじめ、洗面器や、タオルなどを用意していただき、あふれた水で床などを濡らさないようにご注意ください。)
5.排水ホースを排水口へ元どおり接続し、槽内は空の状態で「洗濯(洗う)」モードの「槽洗浄コース」(洗いなし設定:約10分)または「お手入れ」モードの「洗浄(乾燥なし)」(洗いなし設定:約10分)運転を行います。
※ 一度で槽内の汚れが取れない時は、汚れが取れるまで手順3.~5.を繰り返しお試しください。
※ お手入れ方法や「槽洗浄コース」、「お手入れモード」の操作方法については、取扱説明書をご覧ください。
・洗濯が完了(排水が終了)している場合
1.ドラム内に紙おむつのゼリー状のものやティッシュなどが残っている場合は、すべて取り除きます。
2.排水口から排水ホースをはずし、排水口に紙おむつのゼリー状のものやティッシュなどがつまっていないか、確認します。
※ 異物の有り無しがわかりにくい場合は、バケツなどで直接水を排水口に流し込み、スムーズに流れるか確認してください。
・排水口につまりがある場合は、排水口をお掃除いただき、排水口のお掃除できない時は水まわりの専門業者などにご相談ください。
・排水口につまりがない場合は、上記「ドラム内に水が残っている場合」の手順4.を行ってください。
HITACHI(よくあるご質問)推奨対処方法
紙おむつを洗濯機の中で洗ってしまいました。
以下のように、対処してください。
洗濯物を取り出す。
→洗濯物についてしまったカスやポリマーなどは、別途水洗いして取り除いてください。
洗濯槽、糸くずフィルター、排水口を調べてください。
→目に見えるカスやポリマーなどを取り除いてください。
「槽洗浄」を3時間コースで行ってください。
→取りきれなければ繰り返し行ってください。
塩を使ったらとれるって本当?メーカーから非推奨なので基本NGです!
オムツを洗濯してしまった時に、塩を入れて洗濯するといいと口コミでみたことがある人もいるのでは?
塩は浸透圧で高分子吸収剤(ポリマー)を小さくさせる効果があるらしく口コミで広がったようですが、
実際、洗濯機の取扱説明書にある紙おむつを洗ってしまったときのポリマー対処について、
塩を投入とはどのメーカーも書いていません。
塩を入れると洗濯機が傷む・・・自己責任で!と書かれている口コミが多く一か八かで塩を入れるのはNGです。
メーカーが推奨する方法で後処理してくださいね。
スポンサードリンク
各メーカーが教えてくれている通りに洗濯すれば、ほぼ綺麗になりますよ
各メーカーの指示通りに焦らず処理すれば洗濯物も綺麗にポリマーがおちます。
洗濯機も問題なく使えます。
★まずは衣類の処理
・服についたポリマーは乾燥する前にブラシや粘着テープで落とす
・乾いた後に残っているポリマーを振り落とす(ブラシや粘着テープでも〇)
(床に新聞紙などを敷き、その上で振ると、後始末が便利です)
・洗濯物は乾燥機を使わずに自然乾燥させた後、衣類をよく振って落したり、残っている付着物は再度ブラシや粘着テープ等で取り除いてください。
★次に洗濯機の処理
・くず取りネットにたまったものをとり除き、洗濯槽内部は、ティッシュぺーパーなどでよく拭き取ってください。
(排水フィルターの詰まりがないかも合わせて確認してくだい)
ドラム型と縦型によって処理の仕方が違うのでメーカーの指示通り処理する。
★最後に時間的に余裕があれば、脱水後あるいは乾燥させた後に、再度お洗濯をおすすめします。
まとめ
2人の子供がオムツ時代。何があんなに忙しかったのか?記憶があやふやなぐらい毎日忙しかったです。
普段はポケットの確認をしてから洗濯機を回わすのに、ポケットどころかオムツごと洗濯してしまうぐらい
時間に余裕がなかったことを覚えています。
オムツの失敗どころか沢山沢山いろんな失敗を繰り返しました。
失敗するたびに凹んで、茫然としましたが、まずは深呼吸。
いったん落ち着いて冷静になり後処理をするばなんとかなります。
そして気が付けばオムツもとれてオムツを洗濯してしまったことも笑い話です。
子育て中のママ、本当に毎日忙しいと思いますが頑張りすぎないように頑張りましょうね♪
関連記事
-
2018年ワンワンわんだーらんど申し込み方法とスケジュール&グッズは?
我が子も小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …
-
2020年日程おかあさんといっしょファミリーコンサート申し込み方法と倍率は?
私が小さな頃にもみていた番組『おかあさんといっしょ』子供達も大好きでした。長い世 …
-
ベビー服が安い可愛いオシャレ!ブランド人気おすすめ通販ショップ
安くて可愛いベビー服を着せたいけど、来年には確実に着れないのが赤ちゃんのお洋服で …
-
【七五三】名古屋・岡崎のおすすめ神社紹介5選
名古屋・岡崎の七五三で有名な神社を住所、初穂料、問い合わせ先など合わせて紹介しま …
-
2020年ワンワンわんだーらんど申し込み方法とスケジュール&グッズは?
我が子も小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …
-
秋~冬赤ちゃんベビー服の着せ方&選び方(新生児~1歳半まで)
秋~冬の赤ちゃんの服装難しいですよね「暑くない?」「寒すぎる?」と朝晩の気温の変 …
-
チャイルドシートのおもちゃ!口コミで人気のおすすめ商品!
6歳未満の子供が車に乗車する際はチャイルドシートを使用する事が義務づけられていま …
-
入眠儀式で使用していた安眠グッズを突然やめる息子の宣言!?
第2子の息子には早い段階で入眠儀式をとりいれて寝かしつけをしていました。 そのお …
-
失敗しないトイレトレーニング!いつから始める?時期をみきわめよう
春から夏にかけては、おむつを外す絶好のチャンス!とはいえ、年齢は?時期は?いつか …
-
寝かしつけ、泣き止まない、グズリ泣き解決5つの裏ワザ
赤ちゃんのお世話のイライラ原因である 寝ない!泣き止まない!を解消するのに、いろ …