可愛いベビー服&子供服の型紙無料ダウンロード出来るサイト紹介
2020/07/15
手作りのベビー服憧れますよね。同じ型紙でも生地の柄や素材を変えるだけで雰囲気もかわり何着あっても飽きません。
という事でベビー服&キッズ服の無料パターンをダウンロードできたり、作り方を詳しく教えてくれている国内、海外のサイトを紹介したいと思います。海外サイトですがもちろん説明が英語なのですが、写真で解りやすく作り方を説明しているサイトを中心にまとめたので英語が苦手でも大丈夫だと思うのでチェックしてみて下さいね。
ベビー服&子供服の型紙無料ダウンロードor作り方レシピ集
女の子用夏用ブラウス型紙
Sewcoworld
プリンターで有名なBrotherさんが運営されているサイトで作り方の詳しい型紙が無料で
ダウンロードできますよ。
フリルが可愛い女の子用ブラウスです。
ワンポイントに刺しゅうをいれてもおしゃれ!
夏のクールビズとしても大活躍、お出かけ着にもなります♪
子供用衿付きシャツ型紙
カッコイイ襟付きシャツです。
ボタンのつけ方なども詳しく解説してくれています。
男の子用としても女の子用としてもカチっと衿付きのシャツは
オシャレ度が高いアイテムですよ。
オールシーズン大活躍★手作りスリーパー型紙
「成長して着れなくなったー」と言うご意見などを元に、
ワンサイズだったスリーパーを、体の成長に合わせて選べる2サイズ展開です。
ベビーサイズ(50〜90)と、キッズサイズ(95〜110)。
キッズサイズは丈が長くなっているので、成長したお子様もお腹をすっぽり!安心です。
ベビーサイズは、赤ちゃんの足がスリーパーの中で泳いでしまわないように、スナップの位置が工夫されています。
更に薄地などには接着芯を付けたり、より長くお子様に着ていただけるようになってますよ。
全箇所スナップ開きなので、ねんねの赤ちゃんの着せ替えはもちろん
おむつの取り替えもスムーズにできますよ。
リメイクモンキーパンツ型紙
着なくなったカットソーやトレーナーでリメイクだから脇縫い、裾始末のいらない簡単レシピ!
長袖Tシャツなら、春や秋のシーズンにピッタリ◎
裏起毛やフリースを使えば、寒い冬にもぽかぽかなモンキーパンツになります。
サマーワンピース型紙
夏に大活躍なワンピースです
囲み製図の簡単な型紙を作れば、その後は直線に縫い合わせるだけの初心者さんに
オススメのワンピースです。
つくるのも楽ちん!着心地も優しい優秀アイテムです。
衿フリルワンピース型紙
サイズ:100cm、110cm、120cm
材料
表布A 約106cm×150cm
表布B 約108cm×30cm
接着芯 約90cm×20cm
ボタン 15mm幅×1個
可愛い襟フリルワンピースです。
サイトから可愛い生地を購入できますよ。
作り方のレシピは無料でダウンロードできます。
子供ハーフパンツ型紙
サイズ:100、110、120
【材料】
生地:リサ・ラーソン サザンクロスプリント…108cm幅×1.5m
ゴム…2.5cm幅×100:45cm・110:50cm・120:55cm
接着芯…90cm幅×10cm
可愛いキッズハーフパンツです。
真夏の暑い季節に大活躍のアイテムです。
最近の真夏は本当に暑くて既製品のデニムハーフパンツなどは
暑くて履かせるのをためらうぐらいです。
涼しい薄手の生地で手作りしてあげると真夏の暑い日でも安心ですね。
キッズチュニックワンピース型紙
《材料》
生地:108cm×110cm
接着芯(薄手)-95cm幅×20cm
1.3cm幅ボタン-1個
涼し気なノースリーブワンピースで、いろんな生地で色違いをたくさん作っても
合わせやすくて重宝するとおもいます。
甚平セット(甚平+パンツ+巾着)型紙
手ぬぐいで作る甚平+パンツ+巾着の型紙です。
手ぬぐいを使って作れますよ。
甚平のみの場合は手ぬぐい(33×87cm)2枚を使い、セットの場合は3枚使います。
直線が多いので手縫いでも簡単にできるそうでサイトで詳しく写真付きで解説されています。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
【サイズ】70-80 (6ヶ月~1歳半頃)
ベビー服 耳つきパーカー
ちょっと肌寒いかな?という季節に重宝するとっても可愛い耳つきのパーカーです。
クマさんとうさぎさんの耳からお好きな方を付けられます。もちろん耳なしパーカーでもOK!
春には薄手、秋冬には厚手と生地を変えて・・・。前をファスナーにてみたりアレンジは自由自在。自分なりのパーカーをデザインしてみてくださいね。
サイズは70で型紙も無料でダウンロードできますよ。
モコモコベスト size80~120 型紙
とっても可愛くてオシャレなベストです。
丁寧な仕様書と型紙も80~120までのサイズを用意してくれています。
キツネのリーバーシブルエプロンワンピース
とっても可愛いリバーシブルエプロンです。
サイト内、丁寧に何枚も作り方の写真がUPされているので
とってもわかりやすいですよ。
図書館を活用する
無料でダウンロードできるサイト以外で無料で型紙を入手するには図書館がお勧めです。
図書館には最新の手作り用の本がたくさん用意されているので手軽にいろいろ試してみることが出来ますよ。
まとめ
私は裁縫が苦手ですが、母も義理母も得意で子供が小さな頃から沢山手作りのお洋服や小物を作って送ってくれます。
今は大きくなってしまったのでお洋服は作ってもらっていないのですが、給食で使う巾着袋やランチョマット、手提げかばんは毎年新しく作って送ってくれます。
私が小学生の頃は、今のように色んなデザインのお洋服がお店で売っていなくて、プリンセスのようなロングワンピースが欲しくて母に作ってもらいました。
すごく嬉しくて何十年たった今でも、どんなデザインのワンピースだったか鮮明に覚えています。
ハンドメイドのお洋服きっとママにとっても、お子様にとっても、きっと特別な宝物になりますよ。
関連記事
-
-
3月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト!無駄買いしない(必要最低限版)
3月生まれの赤ちゃんは真冬ほど寒さは厳しくないものの、冬より薄着だと肌寒く、冬と …
-
-
【スタジオアリス】予約する前にチェック!撮影を2160円にする裏ワザ
スタジオアリスでのクーポン利用や株主優待、七五三やお宮参りのキャンペーン利用での …
-
-
子供に人気なオススメ絵本。何度も何度も繰り返し読んでいる絵本紹介します。
我が家には100冊以上絵本があります。 倹約家(ただのケチ?)な私が絵本が高くて …
-
-
出産入院準備いつからする?勝手に購入NG!本当に必要リスト大公開
赤ちゃん用品の出産準備品はある程度同じなのですが、ママの入院準備となると出産する …
-
-
4~5か月の赤ちゃん秋~冬の肌着サイズ&服の着せ方とそろえ方
まだまだネンネの姿勢で過ごすことが中心ですが仰向けで足を持ち上げたり、うつぶせに …
-
-
【七五三】名古屋・岡崎のおすすめ神社紹介5選
名古屋・岡崎の七五三で有名な神社を住所、初穂料、問い合わせ先など合わせて紹介しま …
-
-
2月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト!無駄買いしない(必要最低限版)
2月生まれの赤ちゃんは生後すぐ寒い季節から始まるので、お出かけは少ないはず。お出 …
-
-
2017年人気のチャイルドシート♪選びの方ポイント&便利グッズ紹介
産院から退院して車で赤ちゃんと帰宅する場合、産後すぐに必要となるのがチャイルドシ …
-
-
携帯&スマホがよだれで水没ママ続出!我が家では3台壊れた
赤ちゃんが生まれてから携帯が壊れる確率が我が家では多発しています。 私は赤ちゃん …
-
-
6月生まれの赤ちゃん出産準備品リスト!無駄買いしない(必要最低限版)
6月生まれの赤ちゃんは暑い日が増える一方で雨の日が続いて肌寒い日もあります。ベス …























