育児と仕事でテンパリママの日々どたばたブログ

現在派遣でパート中、旦那は激務、実家は遠い、転勤族のサポートなしでギリギリやってる体験談&お金と節約方法

スマイルゼミの体験会特典が無料特典満載で超絶お得!資料請求必須です

      2019/01/18

小学校高学年になった息子のお友達がタブレット学習を取り入れている子が増えてきて、我が家も気になりスマイルゼミの体験会へ行ってきました!この体験会、入会するにあたり特典がかなりお得になっています!
スマイルゼミに問い合わせたところ、資料請求で送ってもらえるクーポンとも併用できるそうなので、どれぐらいお得なのかも合わせて紹介してみます♪



スマイルゼミ体験会に行ってきたよ

会場は混んでいる?どんな雰囲気?

私が子供と参加した会場は百貨店の子供服売り場のちょっとした広いスペースで開催されていました

どの会場も「タブレット学習 スマイルゼミ」の看板があるのですぐにわかると思います。

会場には、説明員の方が3~4名ほどおり、長机とイスが用意されていて空いていればすぐに体験させてもらえます。

混雑時は、順番待ちだとおもいますが、私が行った土曜日のお昼頃は待っていても2~3人といった感じで
待ち時間5分もしないうちに案内してもらえました。

会場の雰囲気はスーツの説明をしてくれる社員の方が数名いて、タブレットを自由に体験させてもらえます。
社員の方からの声掛けは使い方の説明が少しあるぐらいで、本当に自由な体験でした。

体験会は資料請求すると近くの開催日を定期的に知らせてもらえますよ。
資料請求は下のリンクから簡単にできますよ。

◆スマイルゼミ◆

アンケートなどの個人情報は聞かれる?

タブレットを体験するにあたり、何か記載したり、アンケートに答えたりという事はなく
タブレットをただただ体験して、こちらから特に質問がなければ終了と言うあっさりした体験会でした。

写真の子供の前にある白い紙に、体験会会場特典のQRコードの読み込みがあります。
このQRコードをスマホなどで読み込んで会場特典付きの入会ができます。
家に帰ってゆっくり検討したい方は、会場特典のQRコード付きの用紙をもらうのを忘れないようにしましょう。

スマイルゼミ体験会特典って? どれぐらいお得なの?

スマイルゼミの体験会特典は会場や時期によって異なるみたいです。
用紙に小学生コースとありますが裏返すと中学生コースとQRコードの案内があります。

私が体験した会場では以下の特典がうけれました。

1.タブレットあんしんサポート初回年会費が無料(3,600円 / 年)

2.体験会にご来場いただいた方に 1,000円分ギフトカードまたはデジタルギフトプレゼント

3.3.きょうだい同時入会の方は入会特典にプラス1000円分のデジタルギフトプレゼント
(時期によって様々なようで送られてきた案内に7000円の期間もありました)

体験会でもらえる資料やプレゼントはどんなの?

資料請求すると体験会の開催のお知らせが定期的に送られてくるのですが
お知らせに、ご来場いただいた方にささやかなプレゼントの用意があります。と書かれていました。

私が参加した会場のプレゼントは世界地図のクリアファイルでした♪

それとは別にスマイルゼミのタブレットの資料と、体験会限定特典が受けれる用紙を頂いて帰ってきました。

スマイルゼミをお得に入会する方法

スマイルゼミには入会するときに色々なキャンペーンや特典があるのですが
それを一番効率よく手に入れるには資料請求なんです!

資料請求するとお得なキャンペーン情報が定期的にスマイルゼミよりおくられていきます。

一番お手軽に手に入れられるキャンペーンが資料請求するだけで毎月送られてくる
申し込み月の講座が無料になるキャンペーンコードです。

申し込みを迷っている方は、とりあえずキャンペーンコードを入手しておいた方が良いので
資料請求だけはしておくことをオススメします。

資料請求は下のリンクから簡単にできますよ。

◆スマイルゼミ◆

私が利用したスマイルゼミの入会特典

兄弟同時入会をすれば、かなりお得な特典なのですが下の子は低学年で
紙の教材でしっかり書く練習をして欲しかったので現在ポピー受講中です。

なので上の子のみ入会して以下の特典をフル活用しました!

1.タブレットあんしんサポート初回年会費が無料(3,600円 / 年)

2.体験会にご来場いただいた方に 1,000円分ギフトカードまたはデジタルギフトプレゼント

3.4月の講座が無料(4月に入会しました)

4.お友達紹介制度1000円デジタルギフトプレゼント(お友達のママから紹介してもらいました)

キャンペーンを利用しないで入会するよりかなりお得に入会できたと思います♪

まとめ

今まで紙の教材を受講していたのですが、貯めることはなかったのですが、自分から進んでする!とまでは
なかなか難しかったのですが、やはり自分だけのタブレットは嬉しいようで、まだ手に入れて数日目なので
やりたくて仕方ない♪ぐらいの勢いで進めています。

実際タブレット教材に変えてみて実感したが自動まるつけのお手軽さです。
当たり前ですが紙の教材の場合は親がまるつけをするか、子供自身でするかです。
まるつけをするのは良いのですが間違いがあった場合、教材をやり終えて終わった気でいる子供を
もう一度机の前にもどってきてもらい、間違い直しをさせるのがお互い地味にストレスになっていました。

まだ始めたばかりで、タブレット教材と紙の教材の違いが分かっていないので、スマイルゼミに変更したことにより
変化や、メリットやデメリットを半年後ぐらいにレビューしてみたいと思います。




 - お得情報

  関連記事

no image
ベルメゾン2月1000円offクーポン&送料無料

現在配布されているお得なクーポンは2016年1月27日(水)~2016年3月29 …

数量限定のカーターズの福袋がお得すぎる!

スタイが可愛いので西松屋などで安く購入した無地やボーダーの服にカーターズのスタイ …

こどもチャレンジお得な裏ワザ!ぷち、ほっぷ、すてっぷ入会前に知ってお得に受講

我が家は長年こどもちゃれんじを受講していて、しまじろうパペットが欲しくて入会した …

2019年無印福袋の中身を解説!購入方法や予約開始日は?

毎年大人気の無印良品の福袋!お得度が高いことで有名な無印良品の福袋は例年抽選にな …

100均セリアのレインコート♪子供用も大人用もポンチョやレインズボンもあるよ

梅雨入りで雨の日が増えてきましたね。幼稚園の遠足で水族館の日などは雨の日でも遠足 …

【スタジオアリス】予約する前にチェック!撮影を2160円にする裏ワザ

スタジオアリスでのクーポン利用や株主優待、七五三やお宮参りのキャンペーン利用での …

こどもチャレンジ無料でもらえるお得キャンペーン情報集めました♪

しまじろうで子育て中にはなじみのある「こどもチャレンジ」!しまじろうパペットが欲 …

スタジオアリスのマタニティフォトが撮影が無料!?激安すぎてビックリ

妊娠中にやっておく事や、やっておけばよかった事で最近はマタニティフォトが多いです …

グリコキャンペーンで『わんわんまつり』開催中♪Bコース当選

我が子が小さな頃は毎回放送を楽しみにしていたのが「いないいないばあっ!」です!あ …

2018年無印セール(無印良品週間)開催日はいつ?ファミリーセールもあるよ

無印で子供のお洋服やちょっとしたお菓子、雑貨などみるのが好きです。正直、無印さん …