月齢6カ月で入院と手術 母乳ママは絶対搾乳機がいります!
2015/07/13
出産が終ってクタクタでやや放心状態の時に赤ちゃんの全身をチェックしていた先生が
「あ!この子おしりの上に穴があるわ」とさほど気にした様子でなく言いました。
疲れ切っていた私も頭がボーーーっとしていて、その時はさほど気にしていなかったのですが
次の日おもいっきり気になりだしました! 穴? あな? なにそれ?
赤ちゃんのおしりをみると爪楊枝ぐらいの穴がありました。
大きな病院を紹介されエコーの検査。
エコーで異常がみつけられた為、ねむり薬を飲んでも大丈夫な月齢でMRIの検査・・・
検査結果は病気ではなくただの穴という結果でホッとしたのですが、そこからが大変!
その皮膚洞をこのまま放置するか、手術してふさぐか家族にも看護婦さんの友達にも小児科の先生にも
相談できる人には相談したけど、どっちにもリスクがあるので決めるのはパパとママという事でした。
私と旦那が出した結論は手術して皮膚洞をふさぐ!を選びました。
おしりの上の手術なので手術した後はうつ伏せの状態で傷がふさがるまで過ごすと言うことでした。
麻酔の副作用と赤ちゃんがうつ伏せで退屈しないでじっとしていられる月齢6カ月がよいと病院の先生に
アドバイスされて、手術日も決まりました。
入院した病院は完全看護の病院で夜は病院へ預けて私は家へ帰らなければいけませんでした。
その時、完全母乳で育てていたので哺乳瓶で我が子はミルクを飲んだ事がありませんでした。
入院にむけてもちろん何度も哺乳瓶の練習をしたけどミルクをまったくのみません。
授乳した母乳を冷凍して病院へせっせと運びました。
搾乳機をもっていなかった私は手搾りでしぼっていましたがまったく追いつきません!
あわてて搾乳機を購入しましたが、搾乳機というだけあって、手搾りとは断然スピードと威力が違います。
この後、何度もお世話になる搾乳機。
母乳ママは1つはもっていた方がいいと思いますよ。
関連記事
-
-
100均のSwitchケースが優秀すぎる!正規品と比較してみました
我が家にはスイッチとスイッチライトの2台のゲーム機があります。スイッチを購入した …
-
-
無印良品のハンギングホルダー収納がスッキリ収納出来て優秀ですよ
無印良品の収納スッキリシンプルで素敵ですよね。100均でも代用できるものも多いで …
-
-
小児科って何歳まで?大人も診てもらえる?ルールはあるの?
子供が発熱して小児科へ連れて行くと高校生ぐらいのお子様をたまにみかけます。ふと・ …
-
-
40代ママファッション!何着ていいか迷った時のオススメファッション
子供を抱っこひもで抱っこする時期は動きやすさ最優先!と思って過ごしてきたけれ、子 …
-
-
赤ちゃん子供の咳でチェックするポイントと診療時間外でも受診が必要な症状
赤ちゃんが咳をすると心配ですよね?風邪?苦しい?病院へ行ったほうがいい?など気に …
-
-
赤ちゃんに安全で幼児も使いやすいクレヨン&クレパス!おすすめ商品8選
お絵かきや色塗りに興味を示し始めるとクレヨンで楽しませてあげたくなりますよね。赤 …
-
-
悩める2人目問題!何才差がベスト?お世話やマネープランは?
初めての育児で奮闘して毎日思った以上にクタクタ・・・育児は想像以上に大変ですよね …
-
-
子供用電動歯ブラシおすすめ5選♪仕上げ磨きが劇的に楽に!
突然ですが子供の仕上げ磨きが面倒です。仕上げ磨きって何才ぐらいまでするのでしょう …
-
-
お家でカフェ気分♪無印良品の人気カレーランキング
カレーが大好きなのですが、子供は給食で出ることも多く、夜ご飯とかぶるといけないの …
-
-
小学生女の子ファッション!オシャレしたい女の子必見人気サイト
小学校の参観日に行くと小学生女子のオシャレ度の高さに毎回驚きます。参観日なので特 …