梅シロップ&ジュースの作り方3選&梅酢ビネガーの作り方
2017/07/26
フルーツビネガーを作るのが趣味のお友達のお家で梅ビネガーのソーダ割を頂きました。ものすごくサッパリしていて夏バテの体に染みわたる美味しさでした!作り方を教えてもらったので定番の梅シロップの作り方を3通り(通常、ちょっと早い、超早い)と合わせて紹介したいと思います。
目次
カブトムシ&クワガタ採取!持ち物&服装は?
梅シロップ(梅ジュース)の作り方 基本編
青梅の香りがする甘酸っぱい梅ジュースです。
砂糖の浸透圧を利用せいて梅のエキスを抽出して梅シロップを作り
水や炭酸水で薄めてジュースにして飲むと、とっても美味しいですよ。
夏バテ予防の夏の定番ジュースです。
梅シロップの材料
青梅・・・1kg
氷砂糖・・1kg
⓵まずは保存する『瓶の殺菌』をします。瓶はきれいに洗ったあと、熱湯で殺菌消毒してよく乾かします。
⓶青梅を水で洗い、ひと粒ずつふきんで丁寧にふいて水分をとります。
⓷つまようじや竹串で1粒ずつへたを取り除きます。
⓸青梅と氷砂糖を交互に入れます。
⓹つけ初めから1週間ぐらいはビンを傾けたり振るなどして砂糖と梅をなじませます。
⓺3週間ぐらいから美味しく飲めますよ。
⓻梅の渋みが出る前に梅を取り出します。目安は1~1か月半ぐらいの間に梅をとりだします。
シロップは清潔なビンにいれて冷蔵庫で保存します。
梅シロップ(梅ジュース)の作り方 時短編
梅シロップの材料
青梅・・・1kg
氷砂糖・・1kg
基本の梅シロップと材料は同じです。
違うところは梅を冷凍してから使う事です。
基本の梅シロップの作り方⓷の後に梅を冷凍します。
冷凍した後に⓸のステップへうつります。
冷凍した梅を使う事で砂糖に漬け込むときに浸透圧が高まって早くシロップが出来ます。
基本の梅シロップの作り方より1週間ほど早くできますよ。
梅シロップ(梅ジュース)の作り方 超高速編
2~3週間なんてまてない!もっと早く飲んでみたい!という方には超高速方法があります。
梅シロップの材料
青梅・・・1kg
氷砂糖・・1kg
基本の梅シロップと材料は同じです。
違うところは炊飯器を使う事です。
⓵青梅をよく洗い爪楊枝などでヘタをとり氷砂糖と一緒に炊飯器にいれます。
⓶保温のスイッチをいれ10時間ぐらい加熱します(ときどき砂糖がそこにたまってないか様子をみてかき混ぜてみて下さいね)
※炊飯器は必ず【 保温ボタン 】を押してください。くれぐれも炊飯ボタンを押さないように注意してください。
⓷時間は7時間~12時間ぐらい、梅の大きさでかわるのですが味見をして自分の好みで完成です。
⓸シロップを冷まして熱湯消毒したビンへ移し冷蔵庫で保存します。
梅ビネガーの作り方
大人気のフルーツビネガーの梅バージョンです。
作り方はとってもシンプルで簡単ですよ!
材料
青梅OR小梅 500g
米酢 500ml
氷砂糖 300g
⓵まずは保存する『瓶の殺菌』をします。瓶はきれいに洗ったあと、熱湯で殺菌消毒してよく乾かします。
⓶青梅を水で洗い、ひと粒ずつふきんで丁寧にふいて水分をとります。
⓷つまようじや竹串で1粒ずつへたを取り除きます。
⓸梅と氷砂糖を交互に入れ米酢を注ぎ入れます。
⓹つけ初めから1週間ぐらいはビンを傾けたり振るなどして砂糖と梅をなじませます。
⓺2か月たったら梅を取り出します。
⓻取り出した梅は保存ビンに入れて冷蔵庫で保管します。
ビネガーは2か月から楽しめますがこのまま1年ぐらい熟成させると更に美味しくなりますよ。
まとめ
フルーツビネガーが流行ったときに色々なフルーツビネガーを購入して炭酸で割って楽しんでいました。
梅のビネガーを頂いたのは初めてで、本当に美味しかったです。
今年は青梅の季節を逃してしまったので、作り方も教えてもらったし、とっても簡単にできそうなので
来年は是非挑戦してみたいと思っています!
梅シロップやビネガーの使い方は4倍ほどの水や炭酸水で割って定番の梅ジュースはもちろん、カキ氷にかけても美味しいですよ。
梅ビネガーの、おいしさを知ってしまったので毎年の恒例行事になりそうです♪
カブトムシ&クワガタ採取!持ち物&服装は?
関連記事
-
-
美味しいご飯が炊ける10年以上愛用長谷園の“かまどさん”の実力
結婚10年たつと、家電が地味に壊れていく事が多い中、まったく変化なし!買った時の …
-
-
いもほりのサツマイモ消費には芋けんぴが一番
いもほりシーズンですね。我が子も楽しく芋ほり遠足にでかけていました。 今年は豊作 …
-
-
ネットスーパー比較!安いのはどのスーパー?買い物に出かけるよりお得!
ネットスーパーの存在を知って以来、あまりの便利さに買い物へ出かける事がグッと減っ …
-
-
レンジでパスタ茹で方紹介!100均便利グッズ電子レンジでチンするだけ♪
子供がパスタが大好きです。朝ごはんにパスタをリクエストされます。お弁当にもパスタ …
-
-
炊飯器ご飯だけ炊くのはもったいない!一緒に炊いて美味しい節約おかず
我が家ではお米を炊くときにいろんな物を一緒に蒸したり、ゆでたり、アルミホイルやタ …
-
-
すき焼きの具に迷った時は定番から!人気のオススメ変わり種も紹介
年に数回しかしない【すき焼き】を準備しようとすると、毎回、はて?牛肉以外何を入れ …
-
-
切り干し大根♪簡単で美味しい大人気レシピ7選
手作りの切り干し大根を大量にいただきました。切り干し大根を使って料理したことはあ …
-
-
生協!コープの宅配『弁当&おかず』低価格&安心で美味しいと評判です
第一子出産の時の里帰り中の旦那の食事や、第二子出産での里帰りしないで出産した時な …
-
-
鏡餅の飾り方は?いつから?いつまで?意味や食べ方まで紹介します
お正月飾りの代表ともいえる鏡餅ですが、結婚するまでは気が付けば母が飾り付けを終え …
-
-
家で焼肉!焼肉屋さんに負けない美味しい焼肉を食べたい!焼肉レシピ
焼肉屋さんの焼肉がやっぱり一番美味しいけど、家族でお腹いっぱい食べようと思うとか …